

Andoll:ドロイド君を待ち受けにできる
皆さんはホーム画面をどのようにカスタマイズしていますか?Android端末は、好きな壁紙やウイジェットを置くことで、自分好みの画面にカスタマイズ出来るのが最大の魅力ですよね。
今回ご紹介するのは、ホーム画面に設置したドロイド君が、様々なつぶやきをしてくれる『Andoll』。
i-mode携帯でマチキャラ機能を使用していた方の中には、この機能をスマートフォンでも使いたい!と思っている人もいるのではないでしょうか?そんなあなたにぴったりの、Android版「マチキャラ」アプリ、『Andoll』です。
ウィジェットを設置して、ドロイド君のつぶやきを見よう
このアプリは、Androidのキャラクターであるドロイド君(※本名はGoodiesというそうです)をマチキャラ風にホーム画面に設置することが出来るウィジェットアプリです。『Andoll』をマーケットからインストールしたら、早速ウィジェットを設置してみましょう。


Andoll:ウィジェット選択画面(左・中央)設置後のウィジェット(右)
一番右の画像は1×2のウィジェットサイズです。早速つぶやいてくれています。まだ本体の情報を取得していないため、次のアップデートを求める発言をしています。
端末情報をつぶやいてくれるドロイド君
細かい設定をしていくと、端末情報を反映したつぶやきをしてくれるようになります。


Andoll:設定画面
任意のRSSを1件登録することが出来るほか、Wi-Fiの状態、GPSの情報などもつぶやきに反映させることができます。
初めは色々登録しておくと、面白い発言をしてくれるので楽しいですよ。あとから不要なチェックは外していくと良いと思います。
つぶやきの内容は様々
設定からチェックをいれた項目は、以下の画像のようにつぶやきに細かく反映されます。


Andoll:RSSに関するつぶやき画面
指定のRSSの更新情報を読みに行き、更新の有無を呟いてくれます。
サイトの名前も取得出来ないし、更新内容まではつぶやかないので、実用性は乏しいかもしれませんが、ちょっと気になる人のブログなどを登録しておくと嬉しい機能です。


Andoll:個人情報関連のつぶやき
メールや電話の履歴なども取得して、やりとりの多い人の名前をつぶやいてくれます。これは、うっかり人に見られるとちょっと恥ずかしいかもしれませんね。
ちなみに画像のつぶやきは母親の名前だったので、ちょっと複雑な気分です(苦笑)
SDカードの容量やBluetoothの状態も発言に反映させてくれます。


Andoll:SD容量についての反映例(左)Bluetoothの状態の反映例(右)
音楽を入れようと勧められると、ついつい追加してみたりしちゃいます。ドロイド君に言われると言う事を聞きたくなっちゃうのも不思議です。


Andoll:Wi-Fiの状態の反映例
Wi-Fi状態を反映させると、Wi-Fiのセキュリティ状態をつぶやいてくれるようです。パスワード保護のないオープンネットワークを使っていると警告してくれたりもします。
GPS情報をオンにしていると、現在地を認識してくれます。そのため、ずっと自室で作業していたりすると、「どこかにいこうよ」とつぶやいてきます。


Andoll:GPSの状態の反映例、同じ内容でも言い方が変わる!
ずっと根詰めて作業していると本当にその誘いに乗りたくなってしまいます。携帯の画面に向かって「行きたいよーーー!」と返事したくなります。同じ内容も少し言い回しを変えてくるあたりが、作り込みが細かいと思います。


Andoll:カレンダー情報の反映例
Googleカレンダーに登録している情報も抽出して呟いてくれます。
このつぶやきの場合、私は「仕事」という予定は入れていないのですが、「仕事」というカレンダーに予定を入れていました。個別のカレンダー名も読み出してつぶやいてくれるようです。
どうでもいいつぶやきは究極の癒し
端末の情報とは関係ないことも沢山つぶやいてくれます。


Andoll:癒し発言例
ついつい吹き出しちゃうようなことや、どうでもいいことをつぶやいているドロイド君を見ると、思わず顔がほころんでしまいます。
究極の癒し系ですね!発言やドロイド君の画像の種類も豊富で、見ていて飽きません。
毎日携帯を見る度にドロイド君に癒される、そんな生活をあなたも始めてみませんか?