

Desktop VisualizeR: アプリのアイコンを自分色にアレンジ!
どんなにお気に入りのアプリや便利なアプリでも、「アイコンがいまいち気に入らなくて使いたくなくなってしまう」ということはありませんか?Androidマーケットでコメントを見ていても、「アイコンをカッコよくしてください」というような要望を多く目にします。
そこで今回は、自由にアプリのアイコンを好きな画像に変更できるデコレーションアプリ、『Desktop VisualizeR』をご紹介します!
たったの3ステップでアイコンが変わる!
本アプリ、正確にはアイコンを好みの画像に変えて、ホーム画面にアプリなどのショートカットを作るアプリケーションです。アプリの大元のアイコンを変更できるわけではありません。とは言え、ホーム画面に置くときにアイコンのデザインは重要ですよね。設定方法は非常に簡単で3ステップで行えます。
「Desktop VisualizeR」の設定画面を表示したら、まずは3ステップの1つ目、”アクション選択”からいきましょう!”アクション選択”とは、これから設定するアイコンをタップした時にどんなアプリを起動するのかや、どのような働きをするのかを指定する事を意味しています。「アプリケーション起動」と「その他」がありますが、「その他」を選択すると、アプリ以外にもブックマークや設定までもショートカットとして設定することが可能です!


Desktop VisualizeR: アプリケーションもいいですが、「その他」の項目も要チェックです!
やはりここでは、アプリケーションを選択してみましょう。例えば”マーケット”を選択します。すると先ほどの設定画面の四角の枠の中に選択したアプリが表示されます。まだアイコンはそのままです。


Desktop VisualizeR: 選択したアプリの名前が設定画面下の「ラベル」に反映されます。「ラベル」については後ほどご説明します!
それでは、2ステップ目に移りましょう。次は選択したアプリを表示するアイコンを選びます。”アイコン選択”を押します。
ここで”画像ファイル”を選択すれば、自分の持っている画像をアイコンとして表示させることが可能です!”アプリアイコン”を選択すると「アイコンはブラウザなのに押すとマーケットが起動する」という様に、インストール済みの別のアプリのアイコンを使用することが出来ます。少しややこしくなる気もしますが、これは自分にしか分からない暗号アイコンのように出来て面白いかもしれませんね。
そして、”アイコンパック”。これは「Desktop VisualizeR」の追加要素としてマーケットからダウンロードしたアイコンがパックになったアプリを使用するものです。アイコンパックはマーケットからダウンロードしておく事で使えるようになります。マーケットで「Desktop VisualizeR」で検索して現れるアプリの中から、お好きなものをインストールしてください。今回は”アイコンパック”を使用してみましょう。


Desktop VisualizeR: アイコンパックはマーケットからインストールすることで増えていきます。デフォルトでは存在しません。
アイコンパックにはテーマごとにいくつかの画像が入っているので、好きなアイコンをタップして選びます。すると設定画面の「アイコン」の四角の枠に選んだものが表示されます。ここまでくればもうお分かりでしょうが、「アイコン」で選んだ画像をタップする事で「アクション」で選んだ行動を行う、という形が出来上がりました。


Desktop VisualizeR: 「羊パック」を選んだら、羊のアイコンだらけです!笑
いよいよ最後の3ステップ目です。これが終われば「Desktop VisualizeR」がホーム画面にショートカットを作成してくれます!
“ラベル”の欄でショートカットの表示名を設定します。今回は”マーケット”を”Androidマーケット”という風に変更してみました。これで全てのステップは完了です。最後に”OK”を押しましょう!
すると、画面がホーム画面に切り替わり「Androidマーケット」という名の羊のアイコンが現れました!!もちろんアイコンをタップするとマーケットが開きます。


Desktop VisualizeR: 紙袋だった「マーケット」のアイコンが愛くるしい羊に変身!!
どうです、簡単でしたよね?あまりにも簡単に出来てしまうので、ブラウザ、Gmail、カメラにマーケットまで全部、羊にしてみました!また、ホーム画面を長押ししてウィジェットから「Desktop VisualizeR」を起動して設定を行えば、ホーム画面に表示されるアイコンのサイズを選択する事ができます。大きな羊がホーム画面を占領しています。


Desktop VisualizeR: ウィジェットから本アプリを起動すると、ショートカットのサイズが選べます!
このアプリを活用して、顔写真をアイコンにして連絡先をアクションに指定しておけば、すぐに友人にアクセスできるという使い方もありますし、アイデア次第でカッコよくて機能的なホーム画面が出来ると思います。ショートカットのアイコンを貴方らしくデコレーションして、愛着のわくホーム画面を作ってみてください!
それでは今回はこの辺で失礼。ご紹介はオクトバでした!