

MCリバーシ:PLAY画面
小さい頃、どんなゲームをして遊んでいましたか?
私は、ボードゲームと言われる盤上にコマやカードを置いたり動かしたりするゲームを家族や友達とよくしていました。
今回ご紹介するアプリは『MCリバーシ』というオセロゲームです。オセロゲームも昔からよく遊んでいたゲームの1つで、単純明快なルールが親しみやすく、勝ち負けもはっきり出るので、結構ムキになってやっていた思い出があります。
敵はCPU。中々手強い敵だけに、ただ打つだけではなく、相手の先の先の手まで見越してやらなければ、撃沈してしまいます。オセロゲームは何通りもの勝ち方がありますので、頭脳を活かして、自分なりの必勝法を見つけてください。さぁ、負けず嫌いのあなた!思う存分、敵を負かしちゃってください。
わかりやすいルール説明
メニュー画面から「ヘルプ」をタップします。ヘルプ画面が表示され、ゲームの操作説明とルールー説明が2ページに渡って記載されています。ルールは至ってシンプルなので、ゲームを始める前にさらっと目を通しておきましょう。


MCリバーシ:MENU画面からヘルプ画面へ


MCリバーシ:ゲーム設定画面
ゲームをより一層楽しむための効果設定
ゲームを始める前に、SEやBGMなどの音の設定を行いましょう。メニュー画面より「設定」をタップします。
「ゲーム設定」画面が表示されます。ここで「SE」や「BGM」の音量調整を行います。「バイブレーション」は、素晴らしいプレイ(コーナーをとること)で携帯がバイブします。音やバイブレーションの効果がプレイの興奮をより一層高めてくれます。


MCリバーシ:スタート画面(難易度の選択画面)
レベルにあわせて選べる、難易度3タイプ
メニュー画面より、「スタート」をタップします。難易度を選ぶ画面が表示されます。難易度は「易しい」「普通」「難しい」の3タイプ。
自分のレベルにあわせて、お好きなレベルを選んでください。
自分の石数を増やして、CPUに勝とう!
レベルを選択すると、ゲームがスタートします。中央のマスに4つの石が置かれています。これが、スタート時の状態です。
PLAY画面から確認できますが、画面上下に表示されているのは、先手・後手とプレイヤー及びCPUの石数です。プレイヤーは必ず先手となります。
- 画面上:CPU→敵(後手)/石の色は白
- 画面下:YOU→プレイヤー(先手)/石の色は茶色
(画像の上下に示される石の色がなぜか逆ですが、プレイには問題ありません)


MCリバーシ:PLAY画面
石を打つ時は、自分の置きたいマスをタップすればいいだけです。ルールは、普通のオセロと同じ。石を交互に置いて、相手の石を縦•横•斜めに自分の石同士で挟み自分の石に変え、石数が相手より多ければ勝利です。石を打つ際、白い枠線で囲まれたマスが表示されます。これがヒントです。白い枠線で囲まれたマスのみ石を打つことができます。
良い手を打てれば、「EXCELLENT」と表示されます。打つ手がない場合は、1回休みとなり「PASS」が表示されます。負けてしまうと「LOSE」ですね。負けないようにがんばりましょう。


MCリバーシ:EXCELLENT画面(左)パス画面(中)スコア結果(右)
最後にスコア結果が表示されます。難易度ボーナスは、下記のようになります。難しくなるほど倍率が高くなりますね。
- 易しい→1倍
- 普通 →1.5倍
- 難しい→2倍
難易度は3タイプありますが、ゲームをしていると3つの違いがわかりにくいかもしれません。難易度レベルが「易しい」なら、勝てるためのヒントをもっとわかりやすく表示したり、次につながるような本番前のレッスン画面があるなど、なかなか勝てない人(私を含め…)に朗報な機能が追加されれば、このアプリのおもしろさもさらにパワーアップするのではと思います。もちろん「オセロゲームがやりたい」と思っている方にはもってこいのアプリですよ!