

Goodle2
使用頻度の高いウェブサイトってだいたい決まってますよね。ブラウザのブックマーク機能を利用しても、探すのに時間がかかって…結局面倒だったりします。
そんな悩みを一気に解決してくれる『Goodle』を以前紹介させていただきましたが、今回『Goodle2』としてUIの変更や新機能の追加など大幅にアップデートしました。そこで改めて進化した本アプリの魅力をレビューしたいと思います。
『Goodle2』の主な特徴は下記の通りです。
- カテゴリ分けされた100以上のサイトが閲覧可能
- UI(ユーザーインターフェイス)をより直感的で馴染み易いものに改良
- Goodle Searchを使えば、見たいサイトの検索結果を一発でブラウジングできる
デザインはより直感的で馴染みやすく
ユーザーが情報を検索する際に画面の操作性はとても重要です。本アプリは、見たいサイトに即座にアクセスできるよう、画面のデザインをよりシンプルに改良しています。


Goodle2:検索のカテゴリ詳細画面(左)具体的なサイト名(中央)Googleをタップでサイトへ(右)
100以上のサイトに簡単アクセス
検索アプリは情報量の多さがものを言います。従来の『Goodle』で閲覧できた約80サイトに新しく閲覧できるサイトが加わり100以上のサイトにアクセスできます。


Goodle2:ショッピング(左)レンタル・オークション(中央)グルメ・レシピ(右)
「Goodle」で扱っていた「検索」「ショッピング」「レンタル・オークション」「アプリ」4カテゴリに加え、「グルメ・レシピ」「トラベル・チケット」「ファッション」が加わった計7つのカテゴリがあります。それぞれのカテゴリにある項目をタップすると、細かく階層分けされ、さらに詳細カテゴリを選択すると具体的なサイト名が表示されます。


Goodle2:トラベル・チケット(左)ファッション(中央)アプリ(右)


Goodle2:Goodle Searchで見たい情報をワンタッチで検索
Goodle Searchで検索結果を一発表示
別アプリの『Goodle Search』の機能も使用できるようになりました。Goodle Searchではキーワードを入力し各カテゴリのサイトを選択すると、選択したサイトのキーワード検索結果に直接遷移できます。
例えば、「地震」とキーワードを入力しYahoo!を選択すると地震情報が、TSUTAYAを選択すると地震を題材にしたDVDが簡単に確認できます。
カテゴリは「検索」「ショッピング」「レンタル・オークション」「グルメ・レシピ」「トラベル・チケット」「アプリ」の6つのカテゴリに分かれ、30近いサイトの検索結果ページを直接ブラウジングができます。
「Goodle」よりも使いやすくバージョンアップした『Goodle2』。さらに「Goodle Serch」の検索機能もプラスされていて言うことなしですね。定番のブックマークサイトでお気に入りが溢れている方は、ぜひ『Goodle2』をお試しください。
<総括>
「Goodle」に「Goodle Serch」のワンタッチ検索機能をプラスした検索サポートアプリ。「検索」「ショッピング」「レンタル・オークション」「グルメ・レシピ」「トラベル・ チケット」「ファッション」「アプリ」と計7つのカテゴリーに分かれ、タップするだけで、100以上のサイトに簡単アクセスできます。


シティリビング編集部maiさん
シティリビング編集部maiさんがおすすめ |
|
なんでもその場で調べる派なので、ケータイのブックマークにはやたらと検索サイトを入れてあるのですが、たどりつくのにけっこう時間がかかってしまう…。『Goodle2』は主要サイトがまとまっているので簡単にサイトへアクセスでき、その便利さを体感しました。カテゴリー別に分かれているのもうれしい。何より、デザインがシンプルなので使いやすいですね。 |