

ありえねーハードル
今回、皆さんにご紹介するゲームは『ありえねーハードル』という、ハードル(障害物)をジャンプするゲームです。
ゲームは実際のハードル競技と同じように、タイミングが重要。日常ではありえないハードルが登場するので、次に何が出てくるのか想像すると、跳び越えるのが楽しくなりますよ。
振動をONで、ゲームをよりリアルに
ゲームを開始する前に、画面の向きを設定できます。MENUボタンから好きな向きに切り替えてください。
まず、「オプション」から、振動の「ON」をタップしてみてください。ゲームの最中にプレイヤーがハードル(障害物)に当たると、端末が振動します。音量と振動はONにしておくと、ゲームの楽しさが倍増します。


ありえねーハードル:起動画面(左)、オプション画面(右)
チュートリアルを参考にしましょう
起動画面の「ヘルプ」をタップします。ヘルプには操作説明やゲームの解説が記載されています。ゲームを始める前に、よく読んでおきましょう。
操作方法やゲームのルールは以下の通りです。
- 画面を長押しタップすると、画面左側のゲージが溜まります(赤色の部分が溜まったゲージ)。
- ゲージが最大まで溜まるか、タップを一時的に止め、指を画面から離すことにより、ジャンプします。
- 画面の右側からハードルが現れるので、高さに合わせてゲージを溜めてジャンプしましょう。
- ゲージは最大で10段階あります。1段階目で最も低いハードルを越えられるようになっています。
- ハードルをギリギリの高さで跳び越えることを、コンボと言います。
- コンボを継続すると得点が上がっていくので、狙うとよいでしょう。
※コンボは初回110ポイントです。(2回目以降は+10ポイントずつ加算)


ありえねーハードル:ヘルプ→チュートリアルを見る(ゲームの解説)


ありえねーハードル:PLAY画面
ハードルギリギリの“コンボ”を狙おう!
起動画面の「スタート」をタップすると、ゲームがスタートします。
ハードルが画面の右から現れますので、タイミングを見てタップし、ゲージ(赤色部分)を溜め、指を離します。指を離すとゲーム内にいるプレイヤーがジャンプします。
ハードルの高さに合わせ、ゲージを1段階溜めます。コンボ(COMBO)を1回獲ると110ポイント。2回獲ると120ポイントと、+10ポイントずつ加算されていきます。コンボを狙うとスコアポイントは格段にアップします。


ありえねーハードル:ゲージが1段階溜まっている(左)、COMBOで初回110ポイント獲得(右)
ハードルの高さに対して、高くジャンプしすぎるとポイントは低いので、スコアを上げるには「いかに、ハードルギリギリで跳べるか!!」が重要となります。
とんでもなくありえないハードル群!?
ハードルは徐々に高くなっていきます。


ありえねーハードル:ありえない高さのハードルが登場
たまに、“アルパカ”や“キリン”などのハードルも登場します。キリンなんて、高すぎてタイミングを見誤ると、ゲームオーバーとなってしまいます。


ありえねーハードル:ありえないハードル。というか動物
いろいろな高さのハードルがランダムに現れるので、タイミングを合わせてしっかりと画面を見てタップしないと、すぐゲームオーバーになってしまうので注意してくださいね。まだまだとんでもないハードルが待ち構えているので、お楽しみに!


ありえねーハードル:今回の結果
「Game Over」と表示されたら、画面をタップすると、「今回の結果」が表示されます。スコアは記憶され、ハイスコアから表示されていきます。
「何がハードルとして出てくるかわからない…」そんな緊張感と期待を与えてくれるゲームです。1人で遊ぶのも良いですが、合コンや宴会の席など人の集まる場所でも大活躍しますよ。アルパカなどのかわいらしい動物は、女子のくいつき度もアップすること間違いなしです。「これハードル?」と突っ込みたくなるユニークなハードルで、“ありえねーワールド”を皆さんで楽しんでください。