

Android搭載端末の機能を比較!
2010年冬から2011年春にかけて、各キャリアより続々とAndroid搭載端末がリリースされます。最新のAndroid2.2を搭載したものや、ワンセグ、おサイフケータイといった日本独自の機能を備えた端末など、ユーザの選択肢が増えたことで、Androidに対する注目も大きくなっています。
今回はすでに発売されている端末も含め、国内で発表されているAndroid搭載端末全19種類(タブレットやPC端末を除く)の主な機能を紹介します。
目次
Android搭載端末購入前にチェックしておきたいこと
Android搭載端末は、普通の携帯電話とは全く異なったインターフェースで、操作にはちょっとした慣れや知識が必要です。普通の携帯電話のように機種変更後にすぐ使うというよりは、ある程度のセットアップも必要となります。
そこで、いくつかAndroid搭載端末に変更するにあたりのポイントを紹介します。
- Androidのバージョン
- Gmailアカウントの登録
- アプリの購入
2011年11月現在発表されている端末において、Androidのバージョンは、1.6、2.1、2.2と3種類あります。バージョンが高いほど、機能が増え高速化されていく傾向にあります。また、マルチタッチと呼ばれる、画面を指でつまんだり、開いたりして拡大や縮小を行う操作は基本的には2.1以上から対応しています(一部、2.1を搭載していても非対応の端末や、1.6でも対応している端末があります)。
Androidの大きな特徴として、Googleサービスとの連携が優れている点があります。Gmailの登録は、googleサービスの全ての基点となっているので、端末入手後のセットアップでは最初に行なうようにしましょう。すでにアカウントを持っている方は、ログインして登録するだけで大丈夫です。
Androidはアプリをインストールする事で、端末機能のカスタマイズや、使い方は無限に広がっていきます。端末に搭載されているAndroidマーケットや、弊サイト及びアプリandronaviのインストールでアプリを入手できるようになります。どちらもアカウントや決済サービス登録が必要となります。また、各キャリアが展開しているマーケットにも、同様の機能があります。
キャリアによっては、月々の通信料金と共にアプリ購入代金を支払えるサービスも始まっていますが、基本的には決済サービスで登録したカード会社よりアプリ購入代金が請求されるようになります。
NTTdocomo
日本初のAndroid搭載端末「HT-03A」を発売し、国内Android市場を牽引。最新Android2.2に対応した端末は現在のところGALAXY SとOptimus chatのみですが、REGZA PhoneやLYNX 3Dは順次アップデートされる予定です。
![]() ![]() HT-03A |
![]() ![]() Xperia |
![]() ![]() LYNX |
|
サイズ (H)×(W)×(D) |
約113×56×14.0(mm) | 約119×63×13.1(mm) | 約83×148×17.8(mm) |
発売時期 | 2009年7月 | 2010年4月 | 2010年7月 |
重さ | 約123g | 約139g | 約230g |
スクリーンサイズ | 約3.2インチ | 約4.0インチ | 約5.0インチ |
カメラ画素数 | 約320万画素 | 約810万画素 | 約530万画素 |
Android | 1.6 | 1.6 ※2.1にアップデート可能 |
1.6 |
メモリ容量 | ROM:512MB RAM:192MB |
ROM:1GB RAM:384MB |
ROM:512MB +4GB(storage NAND) RAM:256MB |
外部メモリ | microSD:2GB microSDHC:4GB |
microSD:2GB microSDHC:16GB |
microSD:2GB microSDHC:16GB |
ワンセグ | × | × | ○ |
おサイフケータイ | × | × | × |
赤外線通信 | × | × | ○ |
防水 | × | × | × |
キャリアメール | ○ | ○ | ○ |
Flash | × | × | × |
デコメール | × | × | × |
カラーバリエーション | ブラック ホワイト |
Sensuous Black Luster White |
Red White |
![]() ![]() GALAXY S |
![]() ![]() LYNX 3D |
![]() ![]() REGZA Phone |
|
サイズ (H)×(W)×(D) |
約122×64×12(mm) | 約123×62×13.4(mm) | 約126×62×14.7(mm) |
発売時期 | 2010年10月 | 2010年12月 | 2010年12月 |
重さ | 約118g | 約140g | 約149g |
スクリーンサイズ | 約4.0インチ | 約3.8インチ | 約4.0インチ |
カメラ画素数 | 約500万画素 | 約960万画素 | 約1220万画素 |
Android | 2.2 | 2.1 2011年春2.2バージョンアップ予定 |
2.1 2011年春2.2バージョンアップ予定 |
メモリ容量 | ROM:512MB+16GB RAM:512MB |
― | ― |
外部メモリ | microSD:2GB microSDHC:32GB |
microSD:2GB microSDHC:32GB |
microSD:2GB microSDHC:32GB |
ワンセグ | × | ○ | ○ |
おサイフケータイ | × | ○ | ○ |
赤外線通信 | × | ○ | ○ |
防水 | × | × | ○ |
キャリアメール | ○ | ○ | ○ |
Flash | ○ | ○ | ○ |
デコメール | × | ○ | ○ |
カラーバリエーション | メタリックブラック | Pure White Fairy Blue Ink Black |
Mellow Bordeaux Moist Black |
![]() ![]() Optimus chat |
|
サイズ(H)×(W)×(D) | 約116×58.1×15.3(mm) |
発売時期 | 2011年2月 |
重さ | 約148.5g |
スクリーンサイズ | 約3.2インチ |
カメラ画素数 | 約320万画素 |
Android | 2.2 |
メモリ容量 | ― |
外部メモリ | microSD:2GB microSDHC:32GB |
ワンセグ | × |
おサイフケータイ | × |
赤外線通信 | × |
防水 | × |
キャリアメール | ○ |
Flash | × |
デコメール | ○ |
カラーバリエーション | White Silver |
au
QWERTYキーボードを搭載したスマートブックとして話題を呼んだIS01を発売。SkypeをプリインストールしたIS03以降の端末は、注目を集めています。
![]() ![]() IS01 |
![]() ![]() IS03 |
![]() ![]() REGZA Phone IS04 |
|
サイズ (H)×(W)×(D) |
約83×149×17.9(mm) | 約121×63×12.6(mm) | 約126×62×12.2(mm) |
発売時期 | 2010年6月 | 2010年11月 | 2011年春 |
重さ | 約227g | 約138g | 約149g |
スクリーンサイズ | 約5.0インチ | 約3.5インチ | 約4.0インチ |
カメラ画素数 | 約527万画素 | 約957万画素 | 約1,219万画素 |
Android | 1.6 |
2.1 2011年春2.2バージョンアップ予定 |
2.1 2.2バージョンアップ 予定(時期未定) |
メモリ容量 | 約3.4GB | 約500MB | ― |
外部メモリ | microSDHC:16GB | microSDHC:32GB | microSDHC:32GB |
ワンセグ | ○ | ○ | ○ |
おサイフケータイ | × | ○ | ○ |
赤外線通信 | ○ | ○ | ○ |
防水 | × | × | ○ |
キャリアメール | ○ | ○ | ○ |
Flash | × | ○ | ○ |
デコレーションメール | × | ○ | ○ |
カラーバリエーション | ライトブルー ブラック |
オレンジ ホワイト ブラック |
ブラック ホワイト |
![]() ![]() IS05 |
![]() ![]() SIRIUSα IS06 |
|
サイズ(H)×(W)×(D) | 約112×55×14(mm) | 約115.95×59.4×11.2(mm) |
発売時期 | 2011年春 | 2010年12月下旬 |
重さ | 約132g | 約109g |
スクリーンサイズ | 約3.4インチ | 約3.7インチ |
カメラ画素数 | 約800万画素 | 約500万画素 |
Android | 2.2 | 2.2 |
メモリ容量 | ― | ― |
外部メモリ | microSD:― microSDHC:― |
microSD:― microSDHC:32GB |
ワンセグ | ○ | × |
おサイフケータイ | ○ | × |
赤外線通信 | ○ | × |
防水 | × | × |
キャリアメール | ○ | × |
Flash | ○ | ○ |
デコレーションメール | ○ | × |
カラーバリエーション | ホワイト ピンク グリーン×ブラック |
チャコールブラック ピュアホワイト |
ソフトバンク
ソフトバンクの端末は、すべてAndroid2.2を搭載。Androidマーケット内にソフトバンクがピックアップしたコーナーを設け、月々の通信料金と共にアプリのDL料金を支払いできるサービスも開始予定です。
![]() ![]() HTC Desire |
![]() ![]() HTC Desire HD |
![]() ![]() GALAPAGOS 003SH |
|
サイズ (H)×(W)×(D) |
約119×60×11.9(mm) | 約123×68×11.8(mm) | 約121×62×12(mm) |
発売時期 | 2010年4月 | 2010年11月 |
2010年12月上旬 |
重さ | 約135g | 約164g | 約139g |
スクリーンサイズ | 約3.7インチ | 約4.3インチ | 約3.8インチ |
カメラ画素数 | 500万画素 | 800万画素 | 約960万画素 |
Android | 2.1 ※2.2にアップデート可能 |
2.2 | 2.2 |
メモリ容量 | ROM:512MB RAM:576MB |
ROM:1.5GB RAM:768MB |
― |
外部メモリ | microSDHC:32GB | microSDHC:32GB | microSDHC:32GB |
ワンセグ | × | × | ○ |
おサイフケータイ | × | × | ○ |
赤外線通信 | × | × | ○ |
防水 | × | × | × |
キャリアメール | ○ | ○ | ○ |
Flash | ○ | ○ | ○ |
デコレメール | × | × | ○ |
カラーバリエーション | ブラウン | ダークブラウン | ミラノレッド ネイビーブラック ホワイト 他限定デザインカラー10種 |
![]() ![]() GALAPAGOS 005SH |
![]() ![]() SoftBank 004HW |
![]() ![]() Libero |
|
サイズ (H)×(W)×(D) |
― | 約110×57×11.2(mm) | 約114×57×12.5(mm) |
発売時期 | 2011年2月中旬 | 2011年3月下旬 | 2010年12月中旬 |
重さ | ― | 約120g | 約115g |
スクリーンサイズ | 約3.8インチ | 約3.2インチ | 約3.5インチ |
カメラ画素数 | 約800万画素 | 約500万画素 | 約500万画素 |
Android | 2.2 | 2.2 | 2.2 |
メモリ容量 | ― | ― | ― |
外部メモリ | microSDHC:32GB | microSDHC:32GB | microSDHC:16GB |
ワンセグ | ○ | × | × |
おサイフケータイ | ○ | × | × |
赤外線通信 | ○ | × | × |
防水 | × | × | × |
キャリアメール | ○ | ○ | ○ |
Flash | ○ | ○ | × |
デコレメール | ○ | × | × |
カラーバリエーション | リリーホワイト ブラック ビビットピンク |
ブラック ピンク |
チタンブラック ホワイト |
![]() ![]() DELL Streak |
|
サイズ(H)×(W)×(D) | 約152.9×79.1×9.98(mm) |
発売時期 | 2010年12月上旬 |
重さ | 約220g |
スクリーンサイズ | 約5.0インチ |
カメラ画素数 | 500万画素 |
Android | 2.2 |
メモリ容量 | ROM:1.5GB RAM:512MB |
外部メモリ | ― |
ワンセグ | × |
おサイフケータイ | × |
赤外線通信 | × |
防水 | × |
キャリアメール | ○ |
Flash |
○ |
デコレメール | × |
カラーバリエーション | チェリーレッド カーボン |
※一部未発表の情報については「―」としてあります
下記端末の詳しい情報については特集ページを参照ください。
端末を買ったらインストールしたいおすすめアプリ
Android搭載端末をさらに便利に使うためのオススメアプリを紹介します。
国内仕様と国際仕様のAndroid搭載端末
現在、Android搭載端末は大きくふたつの方向性に分かれています。おサイフケータイやワンセグといった機能を搭載して、通常の携帯電話の機能を引き継いだ国内仕様端末と、それらの機能を搭載していない、国際標準の端末です。国内仕様のものは、できるだけ通常の携帯電話と同じ機能を使いたい方や、iPhone所有者に多い携帯電話との2台持ちではなく、「携帯端末はひとつでいい」という方にはおすすめです。
一方、国際仕様の端末には、価格が手ごろなAndroid端末(ドコモのOptimus chatやソフトバンクの004HW、Liberoなど)が多数あるので、自分がどんな使い方をしたいかを考え、検討してみてはいかがでしょうか?発売中の端末ではXperiaもまだまだ健在。Android2.1にアップデートすれば、最新端末に近い感覚で使用できます。
いずれにしても、どの端末でもアプリとの組み合わせにより、自由に自分仕様にカスタマイズできることがAndroidの最大の魅力です。標準搭載の機能だけでなく、どのように使いたいかを考えて、多数ある端末の中から選んでみてはいかがでしょうか。