

LauncherPro
標準のホーム画面ではショートカットやウィジェットを表示するだけで、動作が重くてイライラ…そんな僕を救ってくれたのが今回紹介するホームアプリ『LauncherPro』です。
本アプリは軽快な動作と豊富なカスタマイズ性が魅力です。アプリ一覧もスクロールも、とにかくダイナミックなアニメーション効果でなめらかに動きます。標準ホームアプリに不満を持っているかたはぜひ試してみてください。
『LauncherPro』の特徴
- 軽快な動作
- カスタマイズ項目が豊富
本アプリは、インストールしてもアプリ一覧には表示されませんので、ホームボタンを押して、『LaunchePro』を選び起動させてください。
便利で軽快!アイコンをカスタマイズ
アプリを起動すると、画面の最下部にアイコンが並んでいます(以下ドックと呼びます)。起動時は上の画像のように左から電話、連絡帳、アプリ一覧、SMS、ブラウザの順に並んでいますが、このドッグアイコンはカスタマイズが可能です。
ドックのアイコンを長押し→Change shortcutからお気に入りのアプリに置き換えられ、Change iconを選ぶとアイコンの表示を変更できます。アイコンは、『LauncherPro』で用意されているものだけでも不自由なく使えますが、自分で用意したアイコンや画像も使えます。
ホームを移動してもドックのアイコンは変わらず表示されているので主要のアイコンをまとめておくと非常に便利です。


LauncherPro:ドックはカスタマイズできる。壁紙はデフォルト(左)有料だが、アプリのオリジナルウィジェットも設置可能(右)
ちなみに、壁紙はデフォルトで2種類用意されていますが、ギャラリーや他壁紙アプリも自由に設定できます。
豊富な設定項目
メニュー→Preferencesには以下のような設定項目が並びます。とにかくカスタマイズできる項目がとても豊富です。
- General Settings:基本設定
- Homescreen Settings:ホーム画面設定
- Dock Settings:ドックの設定
- Behavior Settings:動作設定
- Appearance Settings:画面表示に関する設定
- Advanced Settings:高度な設定
早速設定を変更してみたので、おすすめの機能をピックアップして紹介します!


LauncherPro:アイコン設置数を6×6に設定。ウィジェットも多く置ける
アイコンやウィジェットがたくさん置ける!
Homescreen Settingsではホーム画面数は7枚まで設定でき、メイン画面の指定も可能。画面に並ぶアイコンの数も10×10まで設定できます。
アイコン設置数を調整すると、ショートカットを多く設置できるだけではなく、うれしい機能がもうひとつ!ウィジェットまで合わせて縮小され、多く設置が可能なのです。画像はアイコン設置数を6×6に設定したものです。
そして、Dock Settings→Number of docksからドックに登録できるアイコンの数を最大15個まで変更できます。ドックがホーム2面以上に渡って増えると、メイン画面は変わらずドッグ部分のみスライドができアプリを選択できます。
ドックを利用してメイン画面をスッキリさせたり、ホームとドッグを合わせて使えば、メイン画面からの操作のみで多くのアプリを管理できます!ぜひ活用してほしい項目です。


LauncherPro:Use 3D drawerにチェックを入れると、アプリ一覧が立体的に
デザイン性が高い
Appearance Settings→Hidenotification barにチェックを入れれば、ステータスバーを非表示にできます。
また、Advanced Settings→Use 3D drawerにチェックを入れると、画像のようにアプリ一覧が立体的になります。表示するアプリ数の変更も可能。
機能が多く動作が軽快なだけではなく、デザインにもこだわっていてかっこいいですよ。
カスタマイズしてもメモリは圧迫したくない
設定の中で僕のお気に入りの項目はAdvanced Settingsの一番上の項目、Memory Usage Settingsです。他のホームアプリと違って『LauncherPro』が優れているところは、詳細なメモリ設定ができるところです。カスタマイズ項目が多く様々な制御を複数同時にこなす本アプリ、メモリ使用量も気になりますよね。
Memory usage presetではHighからVery Lowまで6個の項目から選べ、『LauncherPro』が使用するメモリ量を大きくするか、小さくするかを選択します。あらかじめ小さく設定しておけば、本体のメモリを圧迫することもありませんし、ある程度大きく設定しておけばさらに軽快な動作を楽しめます。


LauncherPro:Advanced Settings画面。メモリの使用について非常に細かく設定できる
お気に入りの設定ができたら設定からバックアップも可能。英語表記ではありますが、直感的に扱えるので使っていく中で自分仕様に変えていきましょう。また、有料で使用できる専用ウィジェットも用意されているので気になった方は試してみてください。
画面回転も非常にスムース!色々なホームアプリを使ってきましたが、『LauncherPro』は2010年12月現在、文句なしで一番のホームアプリです。