

カカオトーク:無料通話
『LINE』や『Viber : Free Calls & Messages』でおなじみの無料通話&チャットアプリの先駆け的存在『カカオトーク:無料通話』がリニューアル。
お互いの電話番号を知っているだけではじめられる手軽さがポイントです。
チャット機能では、豊富な絵文字やスタンプ、画像や動画などを添付でき、さらに近日中にYahoo!とのサービス連携による「トークPlus」がスタートします。
これにより、Yahoo!のさまざまなコンテンツ情報を直接チャットへ添付できるようになります。もちろん無料通話にも対応し、5人同時に通話を楽しむことができます。
2012年12月現在、世界230ヶ国で7,000万人のユーザ数を誇る実力派アプリをぜひご堪能ください。
※更新:2012年12月24日に記事を更新しました。
電話番号を入力してサービス開始


カカオトーク:無料通話:SMSに届いたパスコードを入力するだけでOK
本アプリの初回起動時に「電話番号」を求められます。電話番号を入力するとAndroidスマートフォン宛てにSMSが届くので、そこに記載されているパスコードを入力しましょう。
登録作業は一度だけなので2回目以降からはスムーズに使えます。
登録時に端末の連絡先をサービスと同期させるか選べます。同期を選ぶと端末内の電話帳情報がサーバへ登録され、カカオトークを利用している友人を自動で表示してくれます。
必要な友人だけを登録したい場合は、同期をOFFにして使うことをおすすめします。
最大5人まで同時にチャット&スタンプも充実
通話やトークは「トークルーム」の「トーク」タブにて、端末のメニューから「新しいトーク」を選んでスタートします。1つのトークには最大5人まで参加でき、参加メンバーはトークごとに管理できます。
チャット本文には文字情報以外にも、豊富なスタンプで今の気持ちを簡単に表現できます。500種類以上のスタンプには、「動くスタンプ」や「喋るスタンプ」もあり、有名キャラクターとのコラボスタンプも充実しています。スタンプの使用は投稿ボックス左の「顔」アイコンから行いましょう。
投稿ボックス左の「+」アイコンをタップすると、画像や動画などのメディアファイルも添付できます。チャット本文にサムネイルとして表示されて見やすいですよね。


カカオトーク:無料通話:最大5人まで同時にトークができる
ここには、近日中に新機能となる「トークPlus」が追加され、Yahoo!サービスの『乗換案内 Yahoo!ロコ』、『Yahoo!ロコ 地図』、「Yahoo!ボックス」、「DECOPIC」と連携して、チャット本文に地図や電車の乗り換え情報などを投稿できるようになります。
待ち合わせ場所や移動方法が文字情報だけでなく、チャット本文にサムネイル表示されるので見やすく、情報共有がとてもスムーズ。トークをしながら普段の会話以上の情報を視覚化できるのは、ありそうでなかったとっても新鮮な感覚です。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
テーマや絵文字を追加してカスタマイズ


カカオトーク:無料通話:絵文字は無料でダウンロードできる
「アイテムストア」では、着せ替えテーマや、絵文字、スタンプなどを追加することができます。
無料で利用できるものばかりなので、自分らしいテーマや絵文字を追加して、カスタマイズを楽しみましょう。
プライバシーの話


カカオトーク:無料通話:プライバシーの設定ができることを覚えておこう
カカオトークを使っている相手の電話番号がわかれば、簡単に友達登録できる利点があります。
しかし、電話番号は交換したけど、あまり知らない相手とは友達になりたくないという人もいるでしょう。そんな時は「設定」にある「カカとも管理」の「自動おすすめ」のチェックを外しましょう。
このチェックが外れていれば、いつの間にか友達が増えていたという事態を回避できます。
また、もしカカオトークの利用を止める場合に覚えておきたいこととしてサービスの退会があります。
一度登録すると、アプリを削除してもサービス自体は継続した状態のままになります。カカオトークの利用を止める時は、「設定」の「カカオトークの退会」からサービスの利用を中止して、アプリをアンインストールしましょう。