

JcalWalk
ダイエット中の方やメタボ対策に頭を痛めている方に、ぜひご紹介したいのが、こちらの『JcalWalk』です。
本アプリは摂取カロリーと消費カロリーを把握でき、日々の体重記録もできる自己管理ツールです。「食事のカロリー計算が面倒くさい」、「ウォーキングが全く長続きしない」といった悩みを一気に解決してくれます。
また、『My Tracks』に代表されるGPSロガーのように、地図上に歩いた経路の保存も可能です。ランニングやウォーキングをする上でのモチベーションを高めてくれます。健康維持のために『JcalWalk』を使ってみてはいかがでしょうか。


JcalWalk:食事やカロリーを編集できる
毎日の食事を記録して、摂取カロリーを管理しよう
食べたものを「記録」もしくは「編集」から登録すると、日ごとの摂取カロリーを合算して管理してくれます。「Disp」→「Month」から日毎の合計値を閲覧できます。“食べたら記録”を習慣づけましょう。
「記録」→「編集」ボタンをタップをした後に、食事のアイコンをロングタップすれば、大項目や品名、カロリー、アイコン画像の編集・登録ができます。
あらかじめ登録されている食べ物のデータも使えますが、自分で追加登録することをおすすめします。ここで登録した食事はデータに追加され、次回からの入力が簡単になります。更新・削除も編集から可能です。
また、食事を収めた写真をアイコンに登録すれば、いつでも摂った食事の確認ができていいですね。
モチベーションを維持できる体重登録
「記録」→「体重管理」からは毎日の体重も登録できます。なかなか毎日摂取カロリーを登録していくのは難しいかもしれませんが、体重だけでも記録しておくと増減が分かるので、自己管理の意識も高まります。消費・摂取カロリー、体重を記録すれば、「Disp」→「Month」→「Chart」からグラフで閲覧できます。


JcalWalk:経路の保存も可能!ランニングやウォーキングでも活躍
運動を後押し!消費カロリーも記録
ウォーキングやランニングをする際は「Walk」→「Start」をタップしましょう。経路の記録が始まります。消費カロリーは歩いたり走ったりした距離に応じてリアルタイムで算出されます。
よって「××カロリー消費しよう」と目標をたてられます。また、タイマーを搭載しているので、「□□キロメートルを○○分で走ろう」といった目安にすることもできます。

JcalWalk:操作は上部のメニューから
最後になりますが、簡単な操作説明です。本アプリには「menu」ボタンからの設定項目がありません。操作のほとんどが、ホーム画面上の「記録」のポップアップメニューからとなります。
「記録」のポップアップメニュー
- 記録:食事名を記録(アイコンをロングタップ)
- 体重管理:体重を入力
- 参照:食事データ、摂取カロリー・消費カロリーのチャートの閲覧
- 編集:食事・摂取カロリー・アイコンの編集
- 絵を見る:アイコンに指定した画像の拡大表示
- DBファイル:SDカードに入出力・上書き
- DATAファイル:SDカードに入出力・上書き
- ヘルプ:日本語でのアプリ説明
- アプリ終了:アプリの終了
皆さんも今日から『JcalWalk』でカロリーコントロールをして、理想のボディを手に入れましょう!