

Androidify
様々なブログやSNSで、ネット内の自分の分身として利用されることの多いアバター。そんなアバターをAndroidユーザのアイドル・ドロイドくんをベースに簡単に楽しく作れるアプリが、今回紹介する『Androidify』です!
アプリを初めて起動すると、フローチャートを見るかどうか聞かれます。日本語化されていませんが、実際の操作を見ることができるので、目を通しておくとよりスムーズに使えます。
オリジナルのドロイドくんを作ろう
実際の操作ですが、画面上のドロイドくんをタップしながら服や髪型を変更できますが、より簡単なのは左下にあるハンガーをタップし、項目ごとに設定していく方法です。
肌色・髪型・髪色・上着・ズボン・靴・ヒゲ・眼鏡・アクセサリーと項目があります。また、ドロイドくんの体の各部位をフリックすると、サイズが細かく設定できるので、理想の体型に近いアバターを完成させられます。
肌の色や髪型の選択肢も多く、髪色も細かく決められます。僕自身、この髪型と髪色の組み合わせだけで随分時間がかかってしまいました。でも、こんなの序の口です!たっぷり時間をかけて楽しみながらオリジナルアバターを作りましょう。作成中にはドロイドくんが手を上げたり、クビを横にふったりしてかわいいですよ。


Androidify: 任意の部位をフリックでサイズが変わる(左)髪型・髪色を設定。組み合わせは無限(右)


Androidify:衣装・アクセサリーは何種類も装着可能
頭から足先まで自由自在
肌色、髪型、体型といった項目も大事ですが、アバター作成でみんながこだわりたいポイントとして、やはり衣装やアクセサリーといった項目があげられるのではないでしょうか。
その点もぬかりがないのが、この『Androidify』。服の部位は先程もお伝えしたように上着・ズボン・靴・ヒゲ・眼鏡、そしてアクセサリーが設定できるので、その組み合わせを色々と試しているだけで、時間があっという間に過ぎていきます。
また、衣装やアクセサリーは同時に複数付けられ、アクセサリー同士や他の項目と重なってしまう場合は、後に選択したほうが優先されます。
保存も共有も可能
メニューボタンを押すと各種コマンドが出てくるので、でき上がったアバターを保存しましょう! 「保存」をタップすると作ったアバターに名前を付けることができます。保存した画像は「My Android」をタップでいつでも確認できます。作ったアバターを眺めるだけでも楽しいです。
また、共有先にはTwitterやfacebookのほかに、メール共有もできるので、気にった画像を人にあげることもできます。友達がつくったアバターも画像ファイルとして貰えるので、交換するのも楽しそうですよね!


Androidify: 作成したアバターはメニューから保存(左)「MyAndroid」で閲覧できる(右)
メニューの中には「ランダム」という項目もあり、こちらをタップすると文字通り「ランダム」で体型・肌色・髪型・衣装などが決定されます。自分では思いつかないような組み合わせばかりで、これを押し続けるだけでも楽しいですよ!


Androidify:ランダムボタンをタップすると、思いつかないような組み合わせにしてくれる!?