Q:ケータイに登録していた電話番号のコピーはできますか?
A:はい。できます。
基本的にはパソコンを使わずにできるケータイからスマートフォンへの電話番号コピー方法を3つご紹介します。【1】が一番簡単で【3】が一番難しいです。
【1】携帯電話会社のショップでスタッフの人にお願いしてコピーしてもらう
【2】赤外線通信でコピーする
【3】microSDカードを使ってコピーする
【1】携帯ショップで楽ちんに
ショップで機種変更や新規申し込みする場合は、「ついでにケータイから電話帳をコピーしたい」とスタッフに伝えてコピーしてもらいましょう。なんと言っても、これが一番簡単で楽ちんです。
家電量販店で購入する場合も、お店によってはサービスでコピーしてくれます。お店でできなかったら、やはり各携帯電話会社のショップに行って依頼するのをおすすめします。
なお、携帯ショップでコピーしてくれるのは「電話帳」のみです。ケータイで撮った写真などはコピーしてくれませんので、注意してください。ケータイで撮った写真のコピーは【2】もしくは【3】の方法でできます。
【2】赤外線でピピッと一瞬で
赤外線機能付きのAndroid搭載端末なら、ケータイとの赤外線通信で簡単に電話帳コピーができます。この方法は端末に赤外線機能が付いていないとできないので注意が必要ですが、自力でコピーするならおすすめです。
※以下のAndroid側の画像はLYNX 3D SH-03Cで撮影しました。機種によって見え方などが少し変わります。
- 【ケータイ側】電話帳画面を開き、「サブメニュー」から「赤外線送信」を選ぶ
- 【ケータイ側】「1件送信」か「全件送信」を選ぶ(「全件送信」時は4桁の認証パスワードを入力する)
- 【ケータイ側】確認画面で「はい」を選ぶ
- 【Android側】アプリ一覧画面で「赤外線受信」アプリをタップする
- 【Android側】「受信」か「全件受信」を選んでタップする
- 【ケータイとAndroid】ケータイと端末の両方が「赤外線通信中」となっていることを確認する
- 【ケータイとAndroid】通信に失敗してしまった時は、両方で再接続してもう一度やってみる
- 【Android側】通信に成功すると「電話帳に登録しますか?」と聞かれるので「はい」をタップしてコピーを完了する

【Android側】手順4の画面(左)と手順6の画面(右)
上記の手順1の「電話帳画面」を「データフォルダ画面」に代えるだけで、ケータイで撮った写真もコピーすることができます。
【3】microSDカードで自由自在に
赤外線機能が付いていないAndroid搭載端末へは、microSDカード(以下SDカード)を使ってコピーします。SDカードはデジカメ写真などの保存も可能です。この方法を覚えてしまえば、ケータイからの電話帳コピーに限らず、かなり幅広く応用できます。SDカードは、ほとんどのAndroid搭載端末に試供品として付いてくるので、この付属品を使ったコピー方法をご紹介します。


microSDカードは、端末の裏ぶた内のバッテリー付近にある
- 【Android側】電源を落として、SDカードを取り出す
- 【ケータイ側】端末から取り出したSDカードをケータイに入れる
- 【ケータイ側】SDカードメニューを開く
- 【ケータイ側】メニューから「SDカードの初期化(フォーマット)」を選択する(初期化するとSDカード内の全てのデータが消去されます
- 【ケータイ側】電話帳画面を開き、「サブメニュー」から「SDカードにバックアップ」選ぶ
- 【ケータイ側】「SDカードに保存」を選択する
- 【ケータイ側】4桁のロックNO.を入力する
- 【ケータイ側】「アドレス帳全件をSDカードに保存しますか」と聞かれるので「はい」を選ぶ
- 【ケータイ側】保存が完了したら、SDカードを取り出す
- 【Android側】ケータイから取り出したSDカードを端末に入れる
- 【Android側】電源を入れる
- 【Android側】アプリ一覧画面で「電話帳」アプリをタップする
- 【Android側】メニューをタップし「インポート・エクスポート」を選ぶ
- 【Android側】「SDカードからインポート」を選択する
- 【Android側】「アカウントに連絡先を作成」画面を表示する
- 【Android側】「本体」か「Google」を選ぶ(「Google」なら今後機種変更の際に手順1~9を省略できる)
- 【Android側】コピーが完了しているかどうか「電話帳」アプリを確認する


【ケータイ側】手順4の画面(左)と手順8の画面(右)

【Android側】手順13の画面(左)、手順14の画面(中央)、手順16の画面(右)
LYNX 3D SH-03Cなど一部の機種では、上記手順9と10の間でパソコンを使用する必要があります。詳しくは「知っておきたいAndroidの基本操作~ケータイからAndroidへのデータ移行~」の「SDカードから直接データを拾い出す場合」という項目内で解説していますので、そちらも合わせて参照してください。
便利な機能が詰まった電話帳アプリ
ケータイに登録していた電話番号のコピーは済んだでしょうか。Android搭載端末の電話帳も、グループ登録や呼び出し音設定などケータイ時代の親切な機能は受け継いでいますが、それでも使い勝手がイマイチという方は電話帳アプリを使ってみてください。アプリを使って自分にぴったりな電話帳を探すのもAndroidの楽しみ方の1つです。
おすすめのアプリ |
g電話帳Pro
![]() ![]() g電話帳Pro 電話帳アプリ。Android搭載端末の電話帳の使い勝手に不満がある方は、試してみてください。グループの管理機能がとても充実していて、一部機能ではケータイの電話帳よりも優れている点があります。 |