

Ustream
誰でも気軽に世界中へ動画を配信、そして視聴できるUstream(ユーストリーム)から公式アプリの紹介です。動画の視聴・公開という意味では、YouTubeと似ていますが、Ustreamのすごいところは撮影している動画をそのままライブ配信できるところです。
企業の新モデル発表会やアーティストのライブの生中継といった大型番組から、一般ユーザのオリジナル番組まで、毎日さまざまな番組が配信されています。宇多田ヒカルが横浜アリーナのライブの様子を配信し、約35万人が視聴したことでも話題になりましたよね。
そんなUstreamのサービスをいつでもどこでも気軽に楽しめるのがこのアプリ『Ustream』なんです。
音楽ならこちらもチェック!
レコチョク~初めての方は3日間お試し無料- e-onkyo music
- USEN550×HMV
- フレッツ光で音楽放送を楽しもう。今なら特典付き!
- 動画配信サービス「dビデオ」ならテレビ、パソコン、タブレットでも見放題
まずは、Ustreamを視聴しよう
『Ustream』では今話題の番組が一覧になった「おすすめ」と、8つのジャンルに分類された「カテゴリー」から番組を探せます。

Ustream:見たい番組を見つけたらタイトルをタップ!
配信中の番組は「ライブ」タブに視聴者数の多い順に世界中の番組が表示されます。番組の内容が知りたい場合は、番組タイトルの右にある「▼」アイコンから「詳細」で確認できます。配信直後やマイナーな番組は視聴者数が少なく下の方になっていることも多いので、一覧を下までひと通りチェックして見たい番組を探しましょう。
また、上部の「虫眼鏡」アイコンからはキーワード検索もできます。キーワード検索では現在配信していない番組も表示されます。番組タイトルをタップして視聴開始です。
Ustreamはチャットのように番組を見ながら自由にコメントを書き込めるのも魅力です。このアプリではコメント左上にある「+」アイコンからメッセージの入力ができます。コメントが邪魔な場合は、画面をタップして左下の「吹き出し」アイコンを選択すれば表示のON/OFFが切り替えられます。


Ustream:さまざまな番組が毎日配信されている


Ustream:アカウントの作成
アカウント登録でさらに楽しむ
視聴するだけであれば先ほど紹介した方法で十分ですが、このアプリはアカウント登録することでUstreamを何倍も満喫できます。
アカウント登録でできること
- お気に入りの管理
- ライブ配信