

Google Chrome to Phone
Google公式の便利アプリ『Google Chrome to Phone』の紹介です。本アプリを使えば、PCで見ているウェブサイトのURL、地図、テキスト情報などを簡単にAndroidスマートフォンに送ることができます。
本アプリを使うには、端末へのアプリインストールと、PC側でもブラウザである「Google Chrome」とその拡張機能である「Google Chrome to Phone」のインストールが必要になります。インストールは指示に従えば簡単にできます。
PCとAndroid端末とのやり取りは、ケーブル等で接続する必要はなく、3GやWi-Fi経由ででき、とても楽チン。普段からPCのブラウザにクロームを使ってる人には特におすすめのアプリです。
※本アプリはAndroid2.2以上に対応しています。
ワンクリックでPCとのやり取りができる
実際にPC側での操作から説明します…と言っても、使い方は超簡単!
PC側での操作
- ウェブサイトのURLを送る場合、ツールバーのアイコンボタンを押すだけ
- テキスト情報を送る場合、テキストを選択して右クリック→「Google Chrome to Phone」を選択するだけ


Google Chrome to Phone: PC側の操作:ウェブサイトのURLを送る場合(左) テキストを送る場合(右)
端末側での操作
数秒後にAndroid端末に通知がきます。「通知」をタップすると、ウェブサイトのURLであればブラウザが起動、テキスト情報であればクリップボードへコピーされます。


Google Chrome to Phone:ウェブサイトURLの通知画面(左)テキストの通知画面(右)


Google Chrome to Phone:送信履歴
端末から『Google Chrome to Phone』アプリを起動すると、PCからの送信履歴を見ることができます。
これまでだと、ちょっとした記事や地図・ウェブサイトのURLは、わざわざ自分宛にメールを送って添付情報から確認という面倒な手順を踏んでいたのですが、『Google Chrome to Phone』のおかげで簡単に端末に情報を送ることができるようになりました。