Q:アプリのダウンロード・インストールって何ですか?
A:スマートフォンにアプリを追加するために必要な作業です。
スマートフォンに新しいアプリを追加するにはダウンロード・インストールという作業が必要です。アプリを端末内に保存することをダウンロードといい、アプリを使えるようにするのがインストールです。(Google Playからアプリを入れるときはこの作業が一連で行われます)
Google Playで配信しているアプリは、スマートフォンからでもパソコンからでも追加が可能です。ここで2通りの方法を解説します。
※以下のスマートフォンの画像はMEDIAS PP N-01Dで撮影しました。機種によって見え方などが少し変わります。
スマートフォンでGoogle Playにあるアプリのダウンロード・インストール
まずは、スマートフォンだけでアプリを追加する方法です。
【1】Google Playを見るには、端末にプリインストールされている「Playストア」(Google Play)をタップしましょう。


「Playストア」からGoogle Playを開こう
【2】ダウンロードしたいアプリを見つけたら、インストールボタンをタップしてください。有料アプリの場合は「インストール」ではなく、「金額」が表示されます。
【3】続いて「同意してダウンロード」をタップすれば、アプリのダウンロードが始まります。電話帳情報やネットワーク機能などを使うアプリの場合、どんな機能を使うかここに表示されます。不審な動作をしないか確認できます。

“インストール”からアプリを追加
【4】表示が「開く」や「アンインストール」となれば完了です。インストールしたアプリは、ここから起動したり、削除したりすることができます。アプリ一覧にアプリアイコンが追加されています。このアイコンをタップするとアプリを起動することができます。

インストールしたアプリはGooglePlayからでも開ける
パソコンからGoogle Playにあるアプリのダウンロード・インストール
次にパソコンからGoogle Playのアプリをインストールする方法を説明します。パソコンで面白いアプリをみつけたとき、アドレスをスマホに送ってからアプリをいれたりしていませんか?そんなことをしなくても、スマートフォンを操作することなく、インターネットから簡単にアプリをインストールすることができます。
【1】パソコンでGoogle Playにアクセスし、右上部の「ログイン」からスマートフォンと同じGoogleアカウント(Gmailアカウント)でログインしてください。画面上部に自分のGoogleアカウントが表示されていればすでにログインしている状態です。Googleアカウントについては、「Googleアカウントを設定しないといけないんですか?」で詳しく説明しています。

PC版Google Play:スマートフォンと同じアカウントでログインしておこう
【2】ダウンロードしたいアプリを見つけたら、画面の中央左にある「インストール」をクリックしてください。

気に入ったアプリをインストール
【3】画面中央に小さな別ウインドウが開いたら、「送信先」が自分の機種になっているかどうか確認し、右下にある「インストール」をクリックします。電話帳情報やネットワーク機能など、どんな機能を使うかここに表示されるのでそちらも確認しましょう。

自分の機種を確認してインストール
【4】「OK」をクリックして小さな別ウインドウを閉じてください。これでもう完了です。少しすると自動的にAndroidスマートフォンへのダウンロードが開始されます。

まもなくお使いの端末にダウンロードされます
【5】Androidスマートフォンにアプリがダウンロード・インストールされているか確認しましょう。アプリ一覧に追加されていれば完了です。アイコンをタップすればすぐにアプリを使うことができます。
こちらもチェック!
「アプリって何ですか?」で解説したように、アプリの追加はAndroidスマートフォンの醍醐味です。せっかくのスマートフォンを宝の持ちぐされにしないように、アプリをダウンロード・インストールしてAndroidライフを満喫しましょう!

端末を操作しなくてもアプリが自動でインストール
アプリ探しにはぜひandronaviを活用してください!新着アプリや人気ランキング、アプリまとめなど、たくさんのアプリを発見できるでしょう。気に入ったアプリがあれば「アプリをダウンロード」ボタンからGoogle Playのアプリ個別ページに移動できるので、アプリのインストールもスムーズです。

スマートフォンからでもパソコンからでも、アプリを探すなら「andronavi」
アプリを探すなら、Androidスマートフォンでもパソコンでもandronaviがとても便利です。