

コピペ操作3:ペースト先に移動して「貼り付け」る
検索窓や他のアプリなどペーストしたいページに移動したら、ペーストしたい場所で長押ししましょう。「テキストを編集」といった小ウインドウが表示されるので、「貼り付け」をタップしてください。


コピペ操作4:コピペ完了
正しくペーストされたか確認すれば、コピペは完了です。
Androidスマートフォンでは、このようにとても簡単な操作で“コピペ”ができますので、どんどん活用してみてください。
クリップボードの役割
「クリップボード」という耳慣れない言葉が出てきましたが、これはAndroid端末に付いている“一時的にデータを記憶・保存しておく場所”です。基本的には目で見たり、クリップボードのみを呼び出すことはできません。また、1つのデータしか記憶できません。
そんなクリップボードをより使いやすくしてくれるアプリがあります。『aNdClip クリップボード拡張』は、クリップボードの機能を拡張し、直近の1つしか残せないクリップボードの履歴を複数残せるようにできるアプリです。また、『CopiPe – コピペツール 日本語版』は、定型文を作成でき、これを呼び出して簡単にコピペできるアプリです。どちらも複数のデータを記憶してくれるので、何度も同じ文章をコピーする必要がなくなります。クリップボードの中身を目で見て確認したいという方におすすめです。


CopiPe - コピペツール 日本語版
操作を格段に楽ちんにしてくれる“コピペ”を駆使して、よりスマートなスマートフォンライフを楽しみましょう。
おすすめのアプリ |
CopiPe – コピペツール 日本語版
コピー&ペーストの作業を効率よく行うためのアプリです。よく使う文章を登録しておくと、さらにコピペが楽ちんになります。 |
1 2