

Launcher 7
『Launcher 7』は、Android(アンドロイド)スマートフォンで、マイクロソフト社のWindows Phone7のユーザーインターフェースを実現しようというホームアプリです。
Windows Phone7のUIは、同社のポータブルオーディオプレイヤー「ZuneHD」と似たポップでカジュアルなもので、今までのスマートフォンとは一味違う仕上がりになっています。
画面のデザインだけでなく、操作時のアニメーションにも凝っているので、友人に「あっ!」と言わせるホーム画面を作りたい方におすすめします。
ルックスもアニメーションもそっくり
インストール後、ホームボタンを押して「Launcher7」を選択すれば、ホーム画面が『Launcher7』に切り替ります。Windows Phone7と同様のスクウェアな大きなタイルを基調としており、タイルをタップすることで基本機能を起動できます。
ホーム画面は上下にスクロールすることができます。そして、右か左にフリックすることで、アプリ一覧(ドロワー)画面に切り替ります。この画面ではアプリがリスト表示され、やはり上下にスクロールします。
ホーム画面には電話やインターネット、Gmail、Market、Contactsなどの基本アプリ、ギャラリーを起動できる「Videos」などのタイルがデフォルト登録されています。タイルから機能を起動するときのアニメーション表示もWindows Phone7を真似たものになっており、なかなかオシャレです。なお、タイルはドラッグ&ドロップで移動可能となっています。
タイルの追加
アプリ一覧画面では、シングルタップでアプリ起動ができます。ロングタップをすると、別メニューが出現し、下記のようなことができます。


Launcher 7:アプリ一覧画面でアプリアイコンを長押し
- Pin to home screen:ホーム画面にアプリのタイルを追加する
- Remove from this list:『Launcher 7』のアプリ一覧画面からアプリアイコンを削除する(ただし、デフォルトのホーム画面のアプリ一覧画面には残ります)
- Uninstall:端末の「設定」→「アプリケーション(の管理)」内の各アプリの管理画面へ一発移動し、アンインストールする
「Pin to home screen」を選ぶと、「Tile options」に移動し、ホーム画面に設置するタイルの名前や大きさ、色などの設定が可能です。設定終了時に、一番下にある「Click to add tile」を忘れずにタップしてください。タップするとホーム画面にタイルが追加されます。


Launcher 7:タイルの追加。andronaviとFacebookを追加してみた


Launcher 7:メニューボタンからの操作
メニューボタンからの操作
メニューボタンを押すと、3種類のメニューが起動します。
- Settings:デフォルトのAndroid設定メニュー
- Launcher7 settings:ホーム画面全体のカラーリング、アニメーションなどユーザーインターフェースの設定
- Add special tile:ウィジェットなどのタイル追加
全体的なカスタマイズ
背景、ボタンの色、タップ時の動作などを自由に変更できるのは、いかにも“カスタマイズしている”という感じがして、とても楽しくなります。メニューボタン→「Launcher7 settings」で、いろいろ試してみるのがいいでしょう。


Launcher 7:タイルの色を変更。背景を白に、タイル色をピンクに変えてみた
ウィジェットの追加
『Launcher 7』のホーム画面には、通常のホーム画面と同様に、ウィジェットの設置も可能です。メニューボタン→「Add special tile」→「Widget tile」を選択の上、「Widget options」に進んでください。設定後、一番下の「Create tile」をタップすると、ホーム画面の一番下に追加されます。


Launcher 7:ウィジェットの設置。天気ウィジェットを2つ設置してみた