

使いこんだストラップが愛着を感じさせるLYNX 3D SH-03C
Androidスマートフォンをお使いのみなさん、他のユーザが普段どのようにAndroid端末を使用しているのか知りたくありませんか?
様々なAndroidユーザの「マイAndroid端末」を拝見する企画「これが俺のアンドロイドだ!」。前回の掲載から今日までの間に、数多くの端末が発売されAndroidユーザが飛躍的に拡大しました。「これが俺のアンドロイドだ!」でも、より多くのユーザのAndroid端末を紹介していきたいと思います。
本連載では、ユーザがおすすめするアプリやドロワー画面を大紹介しています。人それぞれ使い方は様々なので、「こんな便利なアプリがあったのか!」「こんな使い方もできるんだ」など、発見が多いはず。Android端末の購入を考えている方も、コレを読んだら欲しくなってしまうかも!Android端末をより便利に、より楽しく使うための参考になれば幸いです。それではAndroidユーザが、どのように端末を利用しているか覗いてみましょう。
今回ご紹介するのは、アンドロナビにてアプリレビュアとしても活躍中のはぎぞーさんです。
今まで数多くの便利なアプリを紹介してくれたはぎぞーさんですが、『モバイルSuica』やおサイフケータイを使いこなして、スマートなAndroidライフを送っていることがうかがえました。趣味のランニング中には、ランニングアプリで記録しながらおサイフケータイを使って休憩するといった使用法で、財布を持たずにジョギングを楽しんでいるとのことです。


はぎぞー
ペンネーム | はぎぞー | |
---|---|---|
Twitterアカウント | hagizo | |
Facebookアカウント | hagizo | |
座右の銘 | いつでも笑って楽しむ | |
お使いのAndroid端末 | LYNX 3D SH-03C | メイン端末として利用しています。 |
DELL Streak 001DL | 大画面を活かし、通勤中や移動中に、電子書籍やゲームに利用しています。 | |
HT-03A | 2.2にバージョンアップ済。いろんなアプリのお試し用です。 | |
IS01 | 現在友人にレンタル中です。 | |
その他、お使いのモバイル端末 | SH-03B | たまに使うiモードサイト閲覧用です。 |
iPhone4 | やっぱりこっちも持っておかないと。 | |
IS12T(Windows Phone) | 流行りものですし。 | |
iPad2(Wi-Fi) | 自宅でPCの代わりに使っています。 | |
Android端末へのこだわり | こだわりは2つ。 1 B’zのストラップ 2 元MotoGPライダーの故加藤大治郎さんのステッカー |
ホーム画面の様子


ホーム画面
ホーム画面へのこだわり
ホームアプリは『LiveHome』を利用し、ホーム画面は2枚です。メインの1枚に、『ジョルテ』のカレンダー、TODO、『Yahoo!トピックス』のウィジェットや、『SmartShortcuts』のショートカットなど、ほぼ動かすことがないものを配置。もう1枚には、電子マネーのウィジェット、Yahoo天気、Xboxのアバター、ブックマークのショートカットなど、細々したものやその時々で必要なものを配置。ドックは、よく使う『g電話帳Pro』、『Gmail』、『ドロワ』、『HootSuite』、『Dolphin Browser (ブラウザ)』を設定しています。
Q.1いつからAndroidを使っていますか?
HT-03Aを持ち始めたのは2009年夏です。LYNXが出るまではガラケーがメイン機種で、HT-03Aはお遊び端末でした。LYNXは、2011年1月から使っています。
Q.2 どうしてAndroidを購入したんですか?
Googleの出すOSを楽しんでみたかったからです。
Q.3 Androidをどんなふうに使うことが多い?
これまでのガラケーと同じ使い道(主におサイフケータイ)に加え、TwitterやFacebookなどのSNSのチェック・書き込みが多いです。
Q.4 Androidの良いところ、がんばってほしいところを教えてください
良いところ:
- 様々なメーカーが端末を出しているので、端末を選ぶ楽しさがある。
- PCサイトの再現性が高いので、ガラケー・iPhoneと比較してもかなり便利!
PCサイトの再現性が高いことで、最近一番よかったと思ったことは、人気のあるマラソン大会のエントリ(先着順)に成功したことです。モバイル向けのサイトがなく、AndroidブラウザのPCサイトの再現性のおかげで外出中でしたが、無事エントリできました。 - 『adidas miCoach』や『RunKeeper』などのランニングアプリ+おサイフケータイで、ランニング中は財布いらずにAndroidだけ持っていけばいいのが非常に楽チン。
がんばってほしいところ:
- 使う前にGoogleのアカウントを取らないといけないなど面倒な作業が多く、初心者へのハードルが高い。
- 画面をスクロールした場合などのヌルヌル感がiPhoneと比較すると少し劣る。
- ガラケー・iPhoneよりも電池の持ちが悪い。
- 地下から地上に上がった場合などのGPS電波の取得が遅いので、現在位置の取得に時間がかかる。
Q.5 アプリやゲームの入手方法、探し方、情報源をおしえてください。
Androidマーケットをのぞきにいく。andronaviのつぶやき。『Google Reader』などで、Googleリーダーのアラートをチェック(キーワードを「Android」と登録)。
Q.6 Androidについて言いたいことをぜひ自由にお話ください!
Googleのアカウントを持っていれば、Gmail、連絡先、カレンダーなど簡単に同期を取れるのが、ガラケーと比べて、いろいろ便利で安心。ただ、一番初めにメインで利用する端末をガラケーからAndroidへ移行した際は、ガラケーのアドレス帳をGoogleの連絡先に、うまくインポートすることができませんでした。500件近くの連絡先をほぼ手動で入れなおしたのは、苦労したけど、今となってはいい思い出です。
俺のアプリベスト5 |
1位 LiveHome
いろいろカスタマイズできる!個人的に気に入っているのは、ホーム画面の切り替え時のエフェクトを選べる点。いろいろ使ってみましたが、ドロワ内のアイコンの表示/非表示を設定できる点やドロワを開いている時でもドックが表示し続ける点など、小さな部分ですが非常に使い勝手がいいなって思います。 2位 HootSuite Twitterのクライアント。PCでもサービスを提供しており、同じような操作感で使えるのがいい。あとリストをよく使うので、左右のスワイプでリストを切り替えられるのが、すごく便利! 3位 モバイルSuica 何も言うことなし。モバイルSuicaだけのためにガラケーを持ち歩いていましたが、Androidに対応したおかげで持ち歩くことがなくなりました。 4位 g電話帳Pro 特別な機能はないのですが、アドレス帳の定番機能が非常に使いやすいです。端末標準のアドレス帳の使い勝手が悪かったので、すごく重宝しています。 5位 マクドナルド公式アプリ ガラケーと同様におサイフケータイの「かざすクーポン」を使えるので、マクドヘビーユーザとしては必須アプリ。ラン終了後に、ちょっと小腹が減った時なんか本当に便利!『WAON』や『Edy』をインストールしていれば、サイフいらずですよ。 |
俺の注目のアプリ |
Android用Facebook
公式版以外にいいアプリがないのでよく使っていますが、iPhone版アプリと比べると、微妙な使い勝手がなんとも…。個人的に一番困っているのが、イベントのウォールを見られないこと。連絡事項をウォールに書いたって言われたって見れやしないですよ…。今後の改善に期待です! 「アプリケーション情報」にある「デフォルトでの起動」の設定を変えるだめだけのあっさりした機能が、とても便利なアプリ。ブラウザ経由でおサイフケータイにアクセスするサービスが最近多くなっているけど、標準ブラウザじゃないとそのサービスが受けられなかったりするので、『Dolphinブラウザ』→『標準ブラウザ』の切り替えに多用しています。 |
俺のベストゲーム |
1位 Angry Birds Rio
ド定番ゲームの派生版。動きや敵のパターンが増えて、さらに楽しくなっています。☆3つ獲得と隠れたフルーツ探しなどのやりこみ要素もあり、通勤時間などの空いた時間にやり続けちゃいます。 |







