

iPhoneのようにAndroid端末でも音楽を楽しみましょう!
WALKMANなど、ポータブルタイプの音楽プレーヤーを通勤・通学のお供として愛用している方の多くが、携帯電話と一緒に持ち歩いているかと思います。しかし、Androidがあれば1台で両方の機能が使えます。1台にまとめられると、鞄の中も、部屋のコンセント周りもスッキリと片付きます。
Windows PCを利用している方は、PCのWindows Media Player(以下、WMP)で音楽を管理していると思います。これらをAndroidスマートフォンで聞くには、音楽ファイルの転送が必要です。
andronaviでも、プレーヤーとして使うための転送ソフトやアプリを多数紹介してきました。しかし、WMPとは別のソフトやアプリを使うことになるので、ちょっと厄介です。「そんな面倒なことはしたくない!」という方のために、これまで使ってきたWMPからAndroid端末に音楽ファイルを転送する方法を紹介します。
iTunesで音楽ファイルを管理されている方は、こちら。
Android端末で聴くためのプレイリストを作成
WMPは、接続したAndroid内の音楽ファイルも、パソコン内のファイルと同じ感覚で管理することができます。音楽ファイルの転送方法は、ライブラリから聴きたい曲をドラッグ&ドロップするだけなので非常に簡単です。
WMPを起動したら、メニューバーの「再生リストの作成」をクリックして、新しいリストを作成します。Android用のリストとして、音楽ファイルの転送先がわかるようにしておくと便利に使えます。


WMPの画面。Android用の再生リストを作成
再生リストを作成したら、ライブラリからアルバム単位、もしくは1曲ずつ音楽ファイルを選んで、画面左側の再生リスト(ここでは、「android」と名前を付けています)へドラッグ&ドロップで追加します。プレイリストができたら、WMPを一旦終了します。


ライブラリから転送したい曲を選び、プレイリストへドラッグ&ドロップ