

WAON
おサイフケータイユーザ注目のアプリ『WAON』の紹介です。
「WAON」とは、イオングループが提供するプリペイド式電子マネーサービスです。全国のイオンやその系列店、ミニストップ、ファミリーマート、マクドナルド、吉野家などなど様々なお店で使うことができ、WAONポイントと呼ばれるポイントが貯まったりJALマイルも貯まるといった特徴があります。そんなお得なサービスをAndroidで利用できるアプリです。
ちなみにおサイフケータイ対応のAndroidでは、この『WAON』を含めて、『Edy』、『モバイルSuica』、iD(NTTドコモのおサイフケータイ搭載端末で利用できる電子マネーサービス)と主な電子マネーを使えます。本当に便利になったなぁと思います。
それでは、簡単に使い方を説明していきます。
「WAON」に登録しよう
まずは『WAON』を使えるようにしましょう。アプリを起動すると、“モバイルWAON利用登録”、“モバイルJMB WAON利用登録”、“機種変更反映”の3つのメニューが表示されます。
JALマイルをためる場合は“モバイルJMB WAON利用登録”を、ガラケーでモバイルWAONを使っていた人でAndroidスマートフォンに乗り換えるなど、機種変更する場合は“機種変更反映”を選択するようにしてください。選択した後は、指示に従っていけば簡単です!


WAON:モバイルWAON利用登録画面
ちなみに機種変更する場合、機種変更前の端末の『WAON』アプリ上で手続きをする必要があります。手続きをすると、機種変更反映用パスワードが発行されるので、新しい端末でそのパスワードを入力することで機種変更が完了します。


WAON:機種変更反映画面
登録が完了するとトップ画面が表示されます。マスコットキャラの「Happy Waon」ちゃんがカワイス!
「WAON」を使ってみよう
実際に『WAON』を使ってみましょう。『WAON』はプリペイド(料金先払い)式なので、まずはチャージが必要です。チャージは、イオンのWAON端末やコンビニのレジを使ったチャージと、クレジットカードからのチャージが可能です。


WAON:チャージ画面
クレジットカードからのチャージは、本アプリからクレジットカード情報を登録することで利用可能です。「チャージ」→「クレジットカード申請及びオートチャージの設定」を選択し、指示に従えば登録できます。
クレジットカードを登録すれば、オートチャージもできます。ストレスなく利用できて便利です。
なお、登録できるクレジットカードはイオンクレジットサービスが発行しているクレジットカードのみとなります。
また、アプリ起動直後にトップ画面から他の画面に移動する時、必ずパスワードを入力しないといけないので、パスワードは忘れないようにしましょう!
これで準備完了です。あとは実際にお店に行って、「支払いはWAONでお願いします」と言って端末をリーダーにかざすだけでOK!


WAON:トップ画面
残高とWAONポイントはトップ画面に表示されます。200円の買い物ごとに1WAONポイントまたは、1マイル貯まり、1WAONポインは1円として利用できます(100WAONポイントごとに、100円分のWAONに交換)。『Edy』や『モバイルSuica』のようにウィジェットがあればより便利なので、今後に期待です。
その他に、利用履歴やWAONポイント管理、各種手続きもアプリからできます。
WAONユーザはもちろんのこと、イオン系列のお店をよく利用される方や、買い物と同時にマイルも貯めたい!という方にもとてもおすすめです。
『モバイルSuica』を始めとしたおサイフケータイ向けのサービスについては、「使わないと損!Androidスマートフォンにおける電子マネーと“おサイフケータイ”」も合わせてご覧ください。