

iidaブランドのデザインセンスを堪能しよう!
KDDIのデザインブランド「iida」初のスマートフォン「INFOBAR A01」を上手に楽しく、より便利に使うための特別講座。第2回となる今回は、端末の便利機能というわけではありませんが、本端末を利用するにあたり、おすすめしたい「iida」ブランド純正の周辺機器を紹介します。
すべて読んで「INFOBAR A01」を使いこなしましょう!
- 第1回:「iida UI」をカスタマイズして快適に使いこなす
- 第2回:デザイン性の高い純正周辺機器を端末から購入
- 第3回:ユーザー辞書を一括登録して簡単に文字入力!
- 第4回:Blurtoothヘッドホンで音楽、通話を楽しもう!
「iida」ブランドの歴史を振り返る
ここで改めて「iida」についておさらいしましょう。KDDIが2001年より始めた「au design project」の流れを汲み、auとは一線を画したデザインコンセプト重視のブランドとして2009年に生まれたもので、「innovation」「imagination」「design」「art」の頭文字を取って「iida」と名付けられました。
これまではいわゆるフィーチャーフォンでの商品展開を行ってきましたが、時代の流れがスマートフォンへと傾いていく中で、Android OSを使った新しいコンセプトの端末として「INFOBAR A01」が登場しました。
その登場に併せ、「iida」ブランドの周辺機器にも新たにスマートフォン用アイテムがラインナップされました。周辺機器はそれぞれが機能的且つ芸術性に富んだ製品となっており、所有者欲を強く刺激するアイテムばかりです。「INFOBAR A01」のユーザなら、これらの周辺機器を揃えてみるのもおもしろいと思います。
「iida」の製品はどこで買える?
「iida」ブランドの周辺機器は、家電量販店や携帯電話ショップでは通常販売していません。auショップなどの直営店でも取り扱っているところは、ほとんどありません。購入するには、専用のショッピングサイト「iida SHOPPING」を利用するか、もしくは直営店で取り寄せてもらうのが基本となります。
「iida SHOPPING」は、PC用サイトとスマートフォン用(ケータイ用)サイトがあり、どちらのサイトでもクレジットカードなどでの支払いの他、auの電話番号やお客様コードを用いて通話料金と共に決済が可能になっています。


iida SHOPPING PC用サイト。シンプルな中にセンスを感じるショップサイトだ


iidaのスマートフォン用ポータルサイト。狭い画面でもスッキリとしたデザインで使いやすい
「INFOBAR A01」から購入することも可能で、その場合は「iida UI」にあらかじめセットされている「iida.jp」というサイトからショートカットでアクセスします。
購入しやすい「iida SHOPPING」
それでは実際にスマートフォン用の「iida SHOPPING」のサイトを見ていきましょう。
「iida.jp」よりショップサイトへアクセスすると、すぐに商品ラインナップが現れます。気になる商品を選択すると、画像を拡大して見る事や、商品情報を「Twitter」で共有する事ができます。「INFOBAR A01」用に用意された新しい商品は、円形のプリミティブなデザインが美しいケーブル巻き取り型のACアダプター「JUPITRIS(ジュピトリス)」と、ハードタイプのデザインジャケットが数種類、そして革製ケースや柔らかなシリコン製のカバーケースなどがあります。
通信キャリア純正の周辺機器というと、市販の汎用製品よりも高額なイメージがありますが、「iida」の商品に関してはその法則はほとんど当てはまりません。どれも抜群なデザイン性に加え、非常にリーズナブルで買い求めやすく、安心して購入できます。


スマートフォン用iida SHOPPINGトップページ(左)JUPITRISの選択画面(右)。シンプルデザインで、PCページとの統一感がブランドとしての価値を生んでいる
今回は、「JUPITRIS」とシリコン製のカバーケースを購入してみました。購入した商品は数日で届きます。商品の中には数量限定の物もあるので、購入の際には在庫状況に注意しましょう。


INFOBAR A01本体のカラーがNISHIKIGOIなので、ACアダプターとカバーケースもレッドを選択
商品の使い勝手は?
購入した商品は、どちらも「iida」ブランドの名に恥じない素晴らしい作り。カバーケースはコンマ数ミリのズレもなくピッタリと本体に密着し、触り心地やクッション性も抜群です。「JUPITRIS」もお菓子のマカロンを思わせる美しい楕円形で、一見使いづらそうに見えますがケーブルの収納性の良さや、手の平ぐらいの程好いサイズ感もあって取り扱いがとても楽です。
市販製品にはない「モノ」としての価値や作り込みの高さ、そして誰でも買えるお手頃感は、「iida」のブランドを楽しむには十分なレベルにあると思います。


所有者欲を満たす美しさ。ファッションとしてのスマートフォンを演出してくれるアイテム。それがiidaブランドの周辺機器
せっかく「INFOBAR A01」を購入したのなら、ぜひとも「iida SHOPPING」も利用してみましょう。端末から簡単に購入できますし、きっとお気に入りの周辺機器に出会えると思います。今回は、周辺機器について紹介いたしました。次回は、ユーザ辞書の一括登録について紹介します。お楽しみに。
本記事の第1回は、「iida UI」のカスタマイズを取り上げています。そちらもぜひご参照ください。
- 第1回:「iida UI」をカスタマイズして快適に使いこなす
- 第2回:デザイン性の高い純正周辺機器を端末から購入
- 第3回:ユーザー辞書を一括登録して簡単に文字入力!
- 第4回:Blurtoothヘッドホンで音楽、通話を楽しもう!
さらに「INFOBAR A01」のことを知りたい方はこちらもご覧ください。
- デザインと多機能が融合したiidaブランドのAndroid1号機「INFOBAR A01」5つの特徴
- 知って得する「INFOBAR A01」のバッテリー節約術
- 「INFOBAR A01」を買ったらインストール!おすすめアプリ一覧