

Hidden Lock
<概要・魅力>
『Hidden Lock』は、勝手に端末をいじられないようにロックをかけ、さらにロック解除のボタンを見えないように隠すことができます。
誰かが勝手にロックキーを外して、自分の端末の中をのぞかないように防止できます。ロックの解除をしようとすると、中央にキーのアイコンが表示されますが、これはダミーです。事前に設置したロック解除のアイコンをタップしない限りは、端末を操作できないので、簡単に中を見られることはありません。
<機能・特徴>
最初に「Start/stop Hidden Lock」にチェックを入れます。「Select a lockscreen」からロック解除のカスタマイズをしてください。機能の簡単な説明は以下になります。
- None:ロックなし
- Hidden Lock:画面にロック解除のアイコンを配置
- Hidden PIN:任意の数字をパスワードにしてロック解除
- Hidden Shake:端末を振ってロック解除
「Hidden Lock」にチェックを入れて、アイコンの隠し場所等を決めます。「Size」は大きさ、「Alpha」では透明度が決められます。アイコンをタッチしたまま移動させて、画面の好きな場所に置いてください。そこが隠し場所になります。最後に「FINISH」を押して配置完了です。
一度設定した後に、隠し場所やアイコンの大きさなどの変更をしたいときは、「Change lockscreen properties」から行ってください。また、「Test lockscreen」で動作確認ができます。「Screen/Background properties」では、ロック画面のカスタマイズもできます。メニュー項目は以下になります。
- 「Wallpaper in lock mode」
None:ロック画面の背景なし
System:お手持ちのロック画面の背景
Black:黒の画面
- 「Orientation in lock mode」
Portrait:画面を縦 に固定する
Landscape:画面を横に固定する
System orientation:縦横指定なし
ロック解除の方法は、アイコンを隠した場所をダブルタップします。アイコンを一度表示させ、鍵が解除されたイラストになればホーム画面になります。本アプリが起動していることは、通知バーから確認できます。ウィジェットをホーム画面に置けば、1タップで端末にロックを掛けることも可能です。
本アプリでは使えない機能が利用できる有料版『 Hidden Lock Pro』もあります。