

AndFTP (your FTP client)
『AndFTP(your FTP client)』はFTPを使ったファイル転送を行うアプリです。FTPとは「File Transfer Protocol」の略で、ファイルをネットで送受信するときの通信手順のお約束のことを言っています。一部では代名詞化していて「ファイルをFTPしておいて!」と言う時があります。
また、PCのWebブラウザは通常URLの欄に「http://www…..」と入力すると思います。ここに、「ftp://www….」と入力すると、通信プロトコルはFTPとなります。他にも、個人でHPなどを作られている方には結構おなじみかもしれませんが、自分で作ったページやコンテンツをサーバにアップロードする時にも使われたりします。


AndFTP (your FTP client):みろいどのアプリ利用方法
ここまでの説明通り、FTPの利用シーンはいくつかありますが、みろいどがこのアプリをどの様に使っているか図にしてみました。
Androidで撮った写真をサーバへバックアップ(アップロード)するのと、デジカメで撮った写真をパソコンからサーバへアップロードしAndroid端末へダウンロード、その後Android端末から『Picplz』などへ写真を投稿しています。デジカメ写真はサーバへアップロードするくらいなら、そのまま投稿してしまえばいいのでは?と思われるかもしれませんが、この様にすれば、Android端末で写真をゆっくりと確認しながら投稿できます。
オンラインストレージを使う方法もありますが、みろいどはレンタルサーバを使っていて、ディスク容量が余っていることや、そのままブログやHPへ載せることもできる利点と、クラウド上のディスクという意味ではオンラインストレージもレンタルサーバも変わりはありませんが、なんとなく個人で管理できるので、安全にファイルを扱える気がしています。


AndFTP (your FTP client):サーバ接続画面
FTPサーバへ接続
では、使い方をご紹介します。起動画面には、サーバ接続に関するボタンが配置されています。その中の「追加」を押すと図のような設定画面が現れます。ここで、基本的な設定を行います。
- ホストアドレス:サーバのアドレスか名前を入力
- タイプ:サーバのタイプを選択
- ポート:高度な設定が必要なため、基本的に入力する必要はありません
- ユーザ名:サーバのアカウント名を入力
- パスワード:上記ユーザのパスワードを入力
- ローカルディレクトリ:Androidのフォルダ名を入力(入力しておくと、デバイスブラウザボタンで直接ジャンプが可能)
- リモートディレクトリ:サーバ側のフォルダ名を入力(入力しておくと、FTPブラウザボタンで直接ジャンプが可能)
- Resume:チェックを入れた方がいいでしょう(説明は省略)
設定の保存を行うと、その設定に関して名前を付ける様に促されます。


AndFTP (your FTP client):FTPサーバ選択画面
設定の名前は、デフォルトではサーバ名が入力されていますが、自由に変更できます。みろいどの場合、サーバは1つですが、フォルダに直接ジャンプできるように複数作成しています。起動画面の「FTPサーバを選択:」をタップすると、図のように登録した設定のリストが現れ、簡単に選択できます。みろいどはカメラごとにフォルダを作って簡単にアクセスできるようにしています。


AndFTP (your FTP client):詳細設定画面
このアプリでは、細かい設定がいろいろできます。その中から、推奨設定と注意すべき点をご紹介します。まずは 「モード」設定での推奨な設定を説明します。「Passive」と「Active」があり、移動通信機器としての特徴をもつスマホ(アプリ)だと、通信状況によって、本アプリの利用が制限される恐れがあるため、推奨している「Passive」にしておくのが良いです。
そして、このアプリの特徴と言ってもいいと思われるFTPの種類などについて、注意点を含めてご紹介します。2009年あたりに「ガンブラー」というFTPを利用した悪質なWebサイトの改竄(かいざん)事件がありました。これはIDとパスワードを、キーロガーなどによって盗まれたため発生しています。FTPはID、パスワードだけで使うことができてしまうので、盗まれてしまうとどこから(どの端末)でもアクセスができてしまい、セキュリティ的に強いとは言えません。


AndFTP (your FTP client):サーバタイプ選択画面
『AndFTP』は、そのセキュリティ面を補う、SSH/SSLを使ったプロトコルもサポートしています(サーバ側も対応している必要があります)。FTPサーバの追加画面で紹介した「タイプ」をタップすると、選択画面が現れ、ID、パスワードの他に「SSHキー」を設定(ファイルを指定します)することができて、IDとパスワードが分かっていてもアクセスできません。ただ、指定したSSHキー(ファイル)が盗まれない様に注意しましょう。


AndFTP (your FTP client):FTPファイルブラウザ画面
ファイルを端末・サーバ間で転送
では、設定したサーバを使ってファイルを転送してみましょう。起動画面の「接続」ボタンを押すと「FTPサーバを選択:」に出ているサーバに接続され、図のようなFTPファイルブラウザ画面になります。ここでは、サーバ側のファイルなどの確認や端末へのダウンロードができます。
操作は簡単で、ファイルをタップするとファイル名の左のアイコンにレ点が付き(図の一番上)、どのファイルが選択されたか分かります。続いて、画面上部にある「ダウンロード」をタップするだけで、サーバからAndroid端末へファイルがダウンロードされます。
画面上部にある「デバイスファイルブラウザ」をタップすると、端末のファイル一覧画面に切り替わります。


AndFTP (your FTP client):デバイスファイルブラウザ画面
デバイスファイルブラウザに接続直後、図のような画面が現れます。一見違いがないように見えますが、みろいどがフォルダのバックアップをサーバ側に持っている状態なので同じように見えます。ここでは、端末やSDカードにあるファイルなどの確認や、サーバへのアップロードができます。
アップロードもダウンロードと同様に、対象ファイルをタップして画面上部にある「アップロード」ボタンを押せば、サーバへアップロードされます。また、それぞれの画面で端末のメニューボタンを押すと、ファイルに対する細かい操作ができるようになっています。
このアプリには、有料版『 AndFTPPro』があります。そちらには、設定したフォルダ間(AndroidとFTPサーバ)のデータの同期をワンタッチで行ってくれる便利な機能があります。同期方法も単純で、AndroidかFTPサーバのどちらかを優先として、バックアップをしてくれるものです。一部のオンラインストレージ関連のアプリの同期機能に比べるとシンプル過ぎるところはありますが、逆に分かりやすくていいと思いました。