

GalapaBrowser
フィーチャーフォンからAndroidスマートフォンに買い換えた際、これまで見ていたケータイサイトが見られなくなって困ったことはありませんか?また、スマホビューよりもケータイサイトのほうが閲覧しやすい場合もあります。そんな時に役立つのが『GalapaBrowser』です。
iPhoneでも定番のケータイブラウザである本アプリを使えば、デフォルトのブラウザでは閲覧できなかったケータイサイトを見られるようになります!シンプルな機能ながら、タブ機能を搭載しているので使い勝手は抜群です。
※接続元IPで接続を制限しているサイトやキャリアによる公式ケータイサイトは閲覧できません。


GalapaBrowser:ケータイサイトが見られる
ケータイの見やすいレイアウトで閲覧
さっそくケータイサイトにアクセスしてみると、レイアウトや絵文字も問題なく表示されました。通常のブラウザではスマホビューでしか閲覧できないので、フィーチャーフォン時代によく見ていたサイトデザインが見られて、懐かしいです。
2012年2月現在、主な対応サイトは下記の通りで、ワンタップで遷移できます。その他、対応しているサイトは多数あります。


GalapaBrowser:タブを確認できる
タブが見やすく、操作は簡単!
下部には「戻る」「進む」「更新/中止」「ブックマーク」「タブ」のアイコンが並んでおり、「タブ」アイコンをタップすると現在開いているタブが右側に一覧表示されます。「新しいタブ」をタップすると、別のページを開くことができます。
各サイトのサムネイルが表示されるので、画面遷移することなく開いているタブを確認できるのは便利ですね。閲覧したいタブにスムーズにアクセスできます。
基本的にはURLを直接入力する形式です。メニューキーからは、アドレスバーの表示やブックマークの追加、グーグル検索やQRコードリーダーの起動が可能です。ケータイサイトへは食品のパッケージなどについているQRコードからアクセスする場合も多いので、QRコードリーダーがブラウザに組み込まれているのはうれしいですね。


GalapaBrowser:設定画面
簡単ログインも利用できる
設定からキャリアや機種を指定できます。ケータイサイトにアクセスするだけであれば特に指定する必要はないのですが、今まで使っていたケータイのiモードIDやEZ番号を設定することで、引き続き「簡単ログイン」を利用することも可能になります。こちらを利用するには、「端末IDを送信する」にチェックを入れてIDなどの情報を入力しましょう。