

「懐かしい」と思えるアプリが続々と登場します!
現在のアラフォー世代といえば、団塊ジュニア世代になってくるかと思います。ガンプラ、ファミコン、キン消しなどの大ブームを小中時代に経験。いざ大学に入り、就職活動という時期にバブルが崩壊。いわゆる就職氷河期に直面しました。TVゲーム、コンビニ、携帯電話などが続々と登場し、自分たちの生活習慣が劇的に変わっていくのを目の当たりにしながら育った世代ともいえるかもしれません。
そんな僕を含むアラフォー世代が「懐かしい!」「楽しかった」と思えるような80年代、90年代を彷彿させてくれるアプリを以下のカテゴリに分けて、当時を思い出しながら紹介しちゃいます。
- ゲーム:ドット絵が懐かしい、ファミコン時代を振り返る
- 娯楽:TVゲーム以外にも楽しい遊び!?がたくさんあった
- 音楽:あついぜ!80年代~90年代の音楽シーン
- ヒーロー:強くてかっこいい正義の味方に憧れた
目次
- 1 ゲーム:ドット絵が懐かしい、ファミコン時代を振り返る
- 2 ナムコゲームの歴史を振り返る 『ナムコ・ゲームス カードゲッター』
- 3 横スクロールシューティングの金字塔! 『R-TYPE』
- 4 独特の操作が懐かしい! 『クレイジー・クライマー』
- 5 一大インベーダーブームを巻き起こす! 『スペースインベーダー』
- 6 ファミコン以前の大ヒット携帯ゲームマシン 『ゲームウオッチ「ボール」もどき(GWB)』
- 7 娯楽:TVゲーム以外にも楽しい遊び!?がたくさんあった
- 8 ピンポ~ン!そして逃げろ! 『ピンポンダッシャー』
- 9 大流行したルービックキューブをスマホで 『マジックキューブゲーム』
- 10 懐かしいおもちゃが出てくるかも! 『ガチャコレ(無料がちゃアプリ)がちゃこれ』
- 11 音楽:あついぜ!80年代~90年代の音楽シーン
- 12 ナツメロだけを集めた着うた、着メロアプリ 『懐メロMySound~着うたフル®・着うた®・着メロ』
- 13 80年代の洋楽好きはこちらを着メロに! 『着信メロディ10(洋楽BEST SELECT-80’s-)』
- 14 ヒーロー:強くてかっこいい正義の味方に憧れた
- 15 「ジュワッ!」とウルトラマンに変身! 『ベータカプセル』
- 16 ホーム画面に設定しないとおしおきだべぇ 『タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] 』
- 17 あの漢たちが天気予報をお知らせ! 『魁!!男塾×天気予報』
ゲーム:ドット絵が懐かしい、ファミコン時代を振り返る
ゲームといえば、まず1980年に発売したゲームウオッチが流行り、その後ファミコンが1983年に発売して一大ブームを起こしました。それからは、外で遊ぶことが少なくなりましたね。「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」といったゲームを、一度でも経験した方も多いのでは。とにかく発売されるゲームがすべて新鮮だったので、どれもおもしろいと思えた時代でした。そんな懐かしいゲームが楽しめるアプリをいくつか紹介します。
ナムコゲームの歴史を振り返る
『ナムコ・ゲームス カードゲッター』
「ゼビウス」「マッピー」「ディグタグ」「ギャラクシアン」…。数多くの名作をリリースしてきたナムコ(現バンダイ・ナムコゲームス)のゲームが、カードになってコレクションできます。「こんなゲームもあったんだ!」という再発見にもつながります。


ナムコ・ゲームス カードゲッター:歴代ゲームのパッケージがカード化。100%コンプリートを目指せ!
『ナムコ・ゲームス カードゲッター』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
横スクロールシューティングの金字塔!
『R-TYPE』
家庭用では、PCエンジンというNECのハードで登場しました。全ステージを1本に収めることができず、後で後半のステージを収録した「R-TYPE II」が発売された事が印象深いです。PCエンジンを持っている人が少なく、なかなか遊べる機会にも恵まれませんでした。その分、アプリで目一杯楽しんでください。


R-TYPE:美しいグラフィックと、フォースと呼ばれるパワーアップシステムが秀逸のシューティングゲーム
『R-TYPE』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
独特の操作が懐かしい!
『クレイジー・クライマー』
ビルをひたすら登っていくゲーム。ボタンを使わず、レバー操作のみでキャラクターを操作するアーケード(ゲームセンター)版の印象が強いです。命綱も使わずビルを登る強靭さをみせる主人公ですが、なぜか鳥のフンに当たってしまうとやられるという、弱い部分も持ち合わせています。今この歳で冷静になって遊んでみるとおもしろい。


クレイジー・クライマー:操作になれるまでが難しい。ひたすら上を目指して登りつづけろ!
『クレイジー・クライマー』を早速ダウンロード
一大インベーダーブームを巻き起こす!
『スペースインベーダー』
アーケード版でハマった人のほうが多いかもしれませんね。喫茶店にテレビゲームが置かれるようになったのも(今はほとんど見かけませんが)、このゲームのおかげかもしれません。当時はすがやみつる先生の「ゲームセンターあらし」といったマンガも流行って、よく作中にも登場しました。もうコインを投入しなくても、アプリなら遊び放題ですよ。


スペースインベーダー :懐かしい画面とは裏腹に、難易度は高い!
『スペースインベーダー』を早速ダウンロード
グラフィックや音楽を一新した、新世代のスペースインベーダーはこちら
ファミコン以前の大ヒット携帯ゲームマシン
『ゲームウオッチ「ボール」もどき(GWB)』
ファミコン以前の国民的ゲーム機といえばゲームウオッチ。このアプリはもどきの名の通り、似て非なるゲームですが、雰囲気はよく出てます!本家を楽しみたい場合は、クラブニンテンドーの会員となり、ポイントを集めることで、ニンテンドーDSでプレイできるゲームがもらえます。


ゲームウオッチ「ボール」もどき(GWB):ニンテンドーDSのように、2画面タイプのゲームも存在したゲームウオッチ
『ゲームウオッチ「ボール」もどき(GWB)』を早速ダウンロード
娯楽:TVゲーム以外にも楽しい遊び!?がたくさんあった
ガチャガチャ、スーパーボール、ルービックキューブ。外ではゴムボールを使って「ろくむし」もやりました。ガンダムが流行る前は、合体するスーパーロボットが格好良くて、よく親に超合金をせがんでいました。そんなTVゲーム以外の遊びを思い出させてくれるアプリを集めました。
ピンポ~ン!そして逃げろ!
『ピンポンダッシャー』
ピンポンダッシュ(他人の家の呼鈴を鳴らして、逃げる)が、アラフォー世代の遊び(いたずら)かどうかは微妙ですが、友達と度胸だめしにやりましたね。でも、オススメできない遊びなので、ゲームにとどめておきましょう。当時できなかった人も、この機会にどうぞ。


ピンポンダッシャー:こわ~いおじさんが追いかけてくるぞ。実際にこういう経験をしたことがある人も多いのでは?
『ピンポンダッシャー』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
大流行したルービックキューブをスマホで
『マジックキューブゲーム』
正直、当時2面完成させるのが精いっぱいでした。ルービックキューブの大ヒットで、この手のパズル系のおもちゃが大量に出回ったのも懐かしい。今でいう脳トレのはしりかもしれませんね。改めて、その難しさを体感してみてください。


マジックキューブゲーム:どうしてもできない時は、キューブを分解して6面揃えてからやり直す!やりませんでした?
『マジックキューブゲーム』を早速ダウンロード
懐かしいおもちゃが出てくるかも!
『ガチャコレ(無料がちゃアプリ)がちゃこれ』
僕達の世代は、カー消しやウルトラマン消しゴムなどを、よくガチャガチャで集めてましたね。アプリでは、昔懐かしいおもちゃやグッズが出てきます。思わず「これ流行った」と、つぶやきたくなるグッズが出てきます。


ガチャコレ(無料がちゃアプリ)がちゃこれ:昔は20円くらいでできた気がする。画面右のスネークキューブも流行りましたね~
『ガチャコレ(無料がちゃアプリ)がちゃこれ』を早速ダウンロード
音楽:あついぜ!80年代~90年代の音楽シーン
マッチやトシちゃん、松田聖子や中森明菜、チェッカーズ、さらにBOØWYやTHE BLUE HEARTSといった、アイドルからロックバンドまで幅広いジャンルの音楽がヒットを飛ばした80年代~90年代。今なお、根強いファンや名曲が多いからこそ、再結成するバンドやグループが多いのかもしれませんね。
ナツメロだけを集めた着うた、着メロアプリ
『懐メロMySound~着うたフル®・着うた®・着メロ』
ナツメロは、前述のヒット曲のようなJ-POPやロックばかりではありません。演歌だって素敵な曲はたくさんあります。僕がよく聴いた(親が聴いていた)のは、細川たかしさんの「北酒場」や「矢切の渡し」。レコード大賞も受賞していますね。そんな演歌が好きという方にも、満足できるナツメロばかりを集めています。 曲名や歌手名を見るだけでも、ついつい昔話をしてしまいたくなる。そんなアプリですよ。


懐メロMySound~着うたフル・着うた・着メロ:年代ごとのランキングも必見(左)演歌も充実してます(右)
『懐メロMySound~着うたフル®・着うた®・着メロ』を早速ダウンロード
その他、おすすめの着メロアプリ
- 『スマフォメロディ』~大ヒット曲の着メロを手に入れよう!~
- 『着信メロディ10(FOREVER80’s SELECT-ROCK-)』着メロ~プリプリ、爆風スランプ、BOOWY、C-C-B、THE ALFEE、TM NETWORK…~
80年代の洋楽好きはこちらを着メロに!
『着信メロディ10(洋楽BEST SELECT-80’s-)』
マドンナ、ヴァン・ヘイレンなど、今でも活躍中のアーティストの名曲が満載。あまり洋楽には興味がないという人も、テレビなどで一度は聞いたことがあるような曲が収録されています。個人的におすすめはWham!の「Freedom」。クリスマスの定番ソング「ラストクリスマス」を歌っているグループです。


着信メロディ10(洋楽BEST SELECT-80):洋楽ファンでなくても知っている曲ばかり!
『着信メロディ10(洋楽BEST SELECT-80’s-)』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
ヒーロー:強くてかっこいい正義の味方に憧れた
アラフォー世代して外すことができないのがアニメ。中でも「機動戦士ガンダム」のブームは、プラモデルにも波及しました。最近実写映画化された「ヤッターマン」は、タイムボカンシリーズの第2作。また、「仮面ライダー」や「ウルトラマン」のような正義の味方も大人気でした。ロボット、特撮、スポ魂…。この時代にはたくさんのヒーローがいましたね~。
「ジュワッ!」とウルトラマンに変身!
『ベータカプセル』


ベータカプセル:初代ウルトラマンに変身!効果音がイカしてます!
男子なら誰もがあこがれたあのアイテム!そんな変身カプセルがアプリで登場。光って音が鳴るだけですが、あの変身音がよく再現できています。このカプセルを持って、ウルトラマンごっこをやりたかったなぁ。
『ベータカプセル』を早速ダウンロード
仮面ライダーの変身ベルトもあるぞ!
ホーム画面に設定しないとおしおきだべぇ
『タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] 』
タイムボカンシリーズは、「どの作品が好き?」という会話をよくしました。中でもシリーズの基礎を固めた「ヤッターマン」が、やっぱり一番人気ですよね(TV放送開始は1977年。厳密には80年代ではありません)。主人公が変身するようになったのも、「ヤッターマン」からです。アプリでは、少しかわいくなったキャラクターたちがホーム画面狭しと動き回ります。
![タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] :正義のヒーロー・ヤッターマンが壁紙に タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] :正義のヒーロー・ヤッターマンが壁紙に](https://imgnew.andronavi.com/wp-content/uploads/2012/02/5ace83f3576fc4a3d6ca194a9ef1edf5.jpg)
![タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] :正義のヒーロー・ヤッターマンが壁紙に タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] :正義のヒーロー・ヤッターマンが壁紙に](https://imgnew.andronavi.com/wp-content/uploads/2012/02/5ace83f3576fc4a3d6ca194a9ef1edf5.jpg)
タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch] :正義のヒーロー・ヤッターマンが壁紙に
『タツノコスタイルヤッターマン 01[きせかえtouch]』を早速ダウンロード
あの漢たちが天気予報をお知らせ!
『魁!!男塾×天気予報』
80年代の週刊少年ジャンプは、「北斗の拳」、「キャプテン翼」、「ドラゴンボール」など、人気作品を次々に生み出していました。そんな“黄金期”に連載されていたのが「魁!!男塾」。熱すぎる塾生たちが、これでもかと登場して死闘を繰り広げました。そんな彼らが天気予報を知らせるアプリとして、まさかの復活!こんなキャラいたよな、と思い出しながら使ってください。


魁!!男塾×天気予報:左の男塾塾長・江田島平八の決めゼリフ「~である!」を真似した人も多かったのでは
『魁!!男塾×天気予報』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
こうしてみると、昔懐かしい子供時代や青春時代を思い出すことができるアプリはたくさんあります。「いい時代に産まれて、育ったな~」なんて自分勝手に思ったり。もちろん、それぞれの世代で、人気のアニメや音楽、そして文化があると思います。
今回紹介したアプリは、80年代を中心に90年代初期にかけてヒットしたものですが、どの世代の方でもなじみ深いものも多かったのではないでしょうか?また時代を感じることができるアプリを集めてみたいと思います。その時まで、しばらくお待ちを。