

Skater Boy:華麗にトリックを決めつつステージを走り抜けよう!
以前アプリ★ゲットで取り上げられた『Mike V: Skateboard Party HD』なんかはリアルなスケートボードゲームだったが、本作『Skater Boy』はむしろスケートボードの要素を取り入れたシンプルなアクションゲーム。
3つの異なるワールドで、それぞれ15のステージをスケートボードで走り抜けよう!本作は人気ワンキーアクション『ユ忍者!』などを手がけたデベロッパー「RUNNERGAMES」の新作だから、純粋にアクションゲームとして非常に良くできている。
操作は非常にシンプル。左のボタンでスケートボードを漕ぎ出し、右のボタンでジャンプする。ただありがちなワンキーアクションとは違って、左のボタンを押すたびにボードを漕ぐことができ、結果としてスピードをコントロールできる。この漕いでる感じはスケーボーっぽくていい。さらにジャンプのアクションはただ敵を避けるだけではなく、オーリィやキックリップなどトリックをキメることもできるぞ。ガードレールの上をスライディングするアクションもスケボーっぽさをアピールしていてイイ感じ!


Skater Boy:3つのワールドに15ステージの十分なボリューム。アップデートでさらに増えるかも!
シンプルなゲームだが、ステージ上の星やトロフィーのアイテムを集めたり、ノーミスでクリアしたり、スコアを追求したりするやり込み要素は多数。スピードのコントロールやジャンプのタイミングを合わせて攻略していくステージの難易度のバランスは非常によく調整されており、適度なやりごたえを感じる。シンプルで良質なアクションゲームにスケボーの雰囲気を上手く取り込んだ良作だ。残念なのは音楽。スケボーっていえば普通はハイスピードなエモ・コアとかパンク系の音楽が合うのに、変なハードロックがBGM(泣)。BGMは設定で切ってしまい、爆音でオフスプリングなどを聴きながらやるとハイになれるだろう(笑)。
ゲームのポイント


Skater Boy
ポイントその1
左の矢印でボードを漕ぎ出し、右の矢印でジャンプだ。レールの上に乗ると自動的にスライディングアクションをするぞ!


Skater Boy
ポイントその2
10ステージ目が最初の難関。下手にジャンプすると飛んでいるカラスにぶつかるため、スピードを上げてジャンプなしで谷を超えるんだ!


Skater Boy
ポイントその3
クリアするとスコアともにトロフィーや星アイテムのコンプリート、ノーミスクリアなどのACHIEVEMENTSが表示される。やりごたえを感じさせる。


Skater Boy
ポイントその4
クリアごとに次のステージがアンロックされ、10ステージをクリアすると次のワールドがプレイできる。ACHIEVEMENTSの確認もでき、やり込みプレイヤーにもオススメ。


Skater Boy
ポイントその5
最後のワールドはホラーテイストのステージ。魔女とかよくわからない敵が飛んできて若干カオスな雰囲気だ(笑)。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
今井 晋
難易度調整が抜群!スピードとジャンプをうまくコントロールしよう。
今井 晋
スケボーがテーマの割りにキャラクターやグラフィックがファンシーなのはいただけない。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日3回更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|