

AppsBeam - 一目でアプリ!
<概要・魅力>
『AppsBeam – 一目でアプリ!』(AppsBeam – Apps at a glance !)は、アプリのアイコンサイズを調節して、1画面で全てのアイコンが見られるアプリです。
ゲーム、カメラといった様々なアプリをインストールしていると、ドロワーのページ数が多くなり、使いたいアプリを探すのも大変になってきます。そんな苦労を解消してくれるのが本アプリです。
アイコンのサイズを調整して表示できるので、自分の使い勝手がいいようにカスタマイズできます。また、アンインストール機能やランダムにアプリを選んで起動する、おもしろい機能もあります。
<機能・特徴>
アプリを起動すると、インストールされているアプリのアイコンが小さくなって表示されます。アイコンをタップすれば、アプリが起動します。また、長押しするとブックマーク登録などのメニュー一覧が表示されます。端末画面下部にある取っ手を上に引っ張り上げて、メニュー項目を出してください。使い方は以下になります。
- □:チェックを入れると、横に歯車のアイコンが表示される。複数のアイコンを選択し歯車をタップして、まとめてアンインストールしたりできる
- ☆:ブックマークしたアプリだけを表示・起動が行える
- ドロイド君の絵が入ったアイコン:ブラウザやマーケットを起動
- 矢印:ランダムに選ばれたアプリを起動
また、端末メニューボタンからは設定などが行えます。主な使い方は以下になります。
- 「Background」:「Download」をすると、様々な背景画像が読みこまれる。使いたいデザインを選んだら「Back」して完了
- 「Random app」:タップすると、ランダムに選ばれたアプリが起動
- 「Manage Apps」:「Bookmarked Apps」(「☆」をつけたアプリを表示)、「Hidden Apps」(非表示にしたアプリを表示)
- 「Grid」:アイコンの大きさを調節
- 「Update data」:アップデートしたアプリを本アプリにも反映。アイコンが合わせて変更される
- 「その他」:「Settings」から背景色などを設定。機能は以下の通り
「Fullscreen」→画面全体に表示
「Alphabetical list order」→アプリ名をABC順で表示
「Background, selection color」→選択後、各項目にチェックを入れ下の項目をタップ。背景とアプリを選択した時の色を決められる
「Show bookmarked apps…」→「矢印」をタップした時、ブックマークしたアプリからランダムに起動
「Show Apps Label」→アイコンに名前を表示
本アプリは、通知領域から起動させることができます。ドロワーの代わりに利用してみてください。
「通知領域」についての説明はこちらをご参照ください。
広告表示のない、有料版『 AppsBeam (Pro) – At a glance !』もあります。