

Any.DO To Doリスト | タスクリスト
『Any.DO To Doリスト | タスクリスト』は、ToDo(タスク)管理ができるアプリ。洗練されたオシャレなUIとシンプルな操作性が魅力です。英語がベースのアプリですが、直感的な操作ができ、ストレスなく利用できます。
ふと浮かんだアイデアの備忘録にはもちろん、普段はスケジュール帳アプリの付属機能で管理してるから大丈夫という方も、ぜひ使ってみてください。仕事がデキる自分に早変わりです♪
※本アプリは、Android2.2以上の対応です。
アプリを起動すると、初回のみチュートリアルによる説明が開始されます。英語による解説ですが、図解なので分かりやすいですよ。チュートリアルが終了すると入力画面へ移ります。
詳細管理もできる!どんどんタスクを登録しよう


Any.DO To Doリスト | タスクリスト:予定を登録していこう
まずは今日の予定(以下タスク)を入力していきましょう。キーボードによるテキスト入力の他に、左のマイクアイコンから音声入力も可能です。特に、急いでいる時やキーボードによる入力が苦手な人にはうれしい機能です。
登録後、タスクの細かな内容を設定できます。項目をタップすると、右の「edit」から編集でき、下記のメニューが表示されます。
- Priority…優先順位の高いタスクに、赤線を表示できます。
- Folder…フォルダを作成し、タスクの仕分けができます。
- Reminder…リマインダー機能の設定を行えます。
- Notes…登録したタスクに詳細を追加できます。
- Share…登録したタスクを友達と共有できます。
登録した内容によっては補足が必要だったり、忘れないようにリマインダーの設定をしておきたいものもあると思いますが、そうした設定も思いのままです!
また、タスクをロングタップすると「Today(今日)」「Tomorrow(明日)」「This Week(今週)」「Later(後)」の各場所に移動できます。今日に限定せず、毎日のToDoを安心して管理できますね。
タスクを実行したら、一覧から消去していこう


Any.DO To Doリスト | タスクリスト:タスクはスワイプ→「×」タップで消去できる
消化したタスクは、一覧画面上でスワイプすると打ち消し線が入ります。スマホ本体をシェイクするか「×」ボタンをタップで、一覧から消去できます。
なお、本体シェイクによる消去方法についてはデフォルトではON状態ですが、後述する設定項目からON/OFFを選べます。
表示変更や同期もできる設定画面


Any.DO To Doリスト | タスクリスト:メニュー画面
メニューボタンを押すと、先程設定したフォルダ(by folder)や重要度順(by priority)による表示に変更できます。
また、「sync」をタップでGoogleカレンダーとの同期を行えます。もちろん、複数のGoogleアカウントを登録している場合は選択して同期させることも可能。スマホとPCの両方から確認できるのは何かと都合がいいですね!


Any.DO To Doリスト | タスクリスト:メニュー→「more」選択画面
さらにメニュー→「more」をタップすると、先に紹介した「shake」機能のON/OFFをはじめ、テーマカラーの設定などができます。デフォルトではWhiteですが、Blackも選択可能です。色が変わるだけで印象も随分と違います。好みに合った方を選んでください。


Any.DO To Doリスト | タスクリスト:ウィジェット設置画面
使いやすいウィジェット
画面に設置するウィジェットは、3x3、4x1、4x2、4x4の4種類が用意されています。ホーム画面のカスタマイズ状況やスケジュールの量に合わせて、使い分けてみてはいかがでしょうか?
ウィジェットにはタスクが表示されており、右上の「>」から明日や週の表示に切り替えられ、タスクの追加/消去もできるようになっています。配置するだけで、使い勝手がグッと向上するウィジェットはぜひ使っていただきたいです。