

スマホに入れて映画やドラマを持ち運ぼう!
2012年4月1日より日本初のスマホ放送局「NOTTV」が開局。“スマホで動画を楽しむ”方が、より一層増えそうです。もちろん、すでにAndroid端末でワンセグやアニメ、映画を観られてる方もいると思います。
そこで、今チェックしておきたい動画配信サービスをまとめてみました。各サービスの一覧表もありますので、あなたに合ったサービスを見つけてください!
スマホで楽しめる動画配信サービス
海外ドラマを観るなら
映画を観るなら
アニメを観るなら
無料コンテンツを観るなら
限定コンテンツを観るなら
スマホ向けの番組を観るなら
おまけ:スマホの動画を大画面で観る
目次
スマホで動画を楽しむ
映画やドラマを気軽に楽しめる動画配信サービス。今回紹介するのは、どれもアプリ経由で動画を視聴・購入できるものばかり。購入自体も難しくないので、気軽に試してみてください。
月額980円で映画・ドラマが観放題!
『Hulu』
月額980円で、数百タイトルの映画と数千エピソードの海外ドラマが観放題になるサービスです。簡単なアカウント登録をすれば、あとはいつでもどこでも視聴できます。しかも、今なら最初の2週間は無料!サービスのよさを体験してください。なお2週間が過ぎた段階で、登録時に入力したクレジットカード決済で自動で引き落とされます。
ご登録はこちらから
数多くあるコンテンツでも、「24 -TWENTY FOUR-」や「LOST」といった人気シリーズが充実している海外ドラマに注目。視聴期間も限られていないので、好きなペースで観られます。また、スマホ以外にもPCやゲーム機、テレビからの視聴もできます。移動中はスマホで観て、続きはテレビで観るなんてことも可能です。


Hulu:観たい作品をすぐ選べる「マイリスト」(左)続きが観たい時は「視聴履歴」から作品を検索(右)
『Hulu』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
Playストアで購入した動画を視聴
『Google Play ムービー』
アプリだけでなく、映画をレンタルできるようになった「Android Market」改め「Google Play ストア」。アプリを買うように観たい映画を選んでレンタルすると、本アプリのインストールを促されます。
映画は、洋邦問わず数百タイトルを用意。レンタルした動画は「マイレンタル」に入ります。再生はストリーミングの他、ダウンロードすればオフラインでも視聴が可能。端末で観るにはまったく問題のないきれいな画質で楽しめます。さらに、端末に挿したSDカード内の動画も「個人の動画」から観ることができるので、動画プレーヤーとしても利用できます。いずれも、PCでも再生できます。


Google Play ムービー:まずは「Google Play」から映画をレンタル(左)「マイレンタル」から借りた作品を再生できる(右)
『Google Play ムービー』を早速ダウンロード
人気アニメをまとめて楽しめる
『ビデオストア』
2,000本以上のタイトルを有するサービス。ポイントや有料動画の購入の際、ユーザ登録が必要になります。Android Market ID(Gmailアドレス)があれば、パスワードを設定するだけで登録できるので簡単です。観たい動画が決まったら「購入する」をタップ。あとは、TOP画面にある「購入ビデオ」から再生するだけ。ダウンロードすれば、オフラインでも観られます。
コンテンツの中でも特筆すべきは、「けいおん!」や「NARUTO」などの人気タイトルが揃ったアニメ。他にも最新の連続ドラマも観られます。1話での購入はもちろん、お得な全話セットも用意されているので、この機会にイッキ見を楽しみましょう。


ビデオストア:人気作がズラリと並ぶアニメカテゴリ(左)「購入ビデオ」からSDカードの空き容量が確認できる(右)
『ビデオストア』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
無料動画のラインナップが充実
『GyaO!』
PCでおなじみの「GyaO!」が、スマホで楽しめます。無料動画が充実しており、観たい動画があればタップして再生するだけ。会員登録も必要ないので、気軽に観られます。ただし、「視聴履歴」などの一部メニューを確認するには「Yahoo! ID」のログインが必要になります。
他のサービスにはない「よしログ」などのオリジナルお笑いコンテンツは、5分以内でサクッと観られるのも魅力。アニメや映画も一部を除いて無料で観られます。期間限定で内容は変わるので見逃さないよう注意。視聴は、画面をタップすればフルスクリーンで観られるので、画面に適したサイズで観られます。


GyaO!:カテゴリから動画をチェック(左)いつでも観られる「視聴履歴」(右)
『GyaO!』を早速ダウンロード
ドコモユーザが楽しめる贅沢なコンテンツが揃う
『dビデオ powered by BeeTV』
ドコモユーザのみ楽しめる動画配信サービス。月額525円払うだけで約5,000のコンテンツが観放題になります。spモード契約をしていれば、登録も簡単。決済もケータイ払いで行えるので便利です。
特に魅力的なのは、オリジナルのコンテンツ。沢尻エリカ主演のドラマや出川哲朗をメインにしたお笑い番組などは、地上波のテレビでは決して観られません。また、映画も約1000本と充実のラインナップ。気になる動画があれば「マイリスト」に登録すれば、すぐ視聴できます。視聴時の画質は、Wi-Fi経由で「すごくきれい」に設定すれば、高画質の映像が楽しめます。


dビデオ powered by BeeTV:コンテンツの表示方法は画像だけの設定に変更可能
(C)1996-2011 NTT DOCOMO, INC. All Rights Reserved.
『dビデオ powered by BeeTV』を早速ダウンロード
公式サイトはこちら
オリジナルコンテンツだけ楽しみたい方はこちら
その他キャリアの動画配信サービス
日本初のスマホ向け放送局
『NOTTV』
2012年4月1日に開局したスマホ向け放送局。現在、視聴が楽しめるスマホは「AQUOS PHONE SH-06D」だけですが、今後増える予定。月額420円で様々な番組を視聴できます。対応機種にプリインストールされた『NOTTV』アプリから登録。決済はケータイ払いかクレジットカードで行えます。
コンテンツは、バラエティ、ドラマ、音楽など幅広くジャンルを網羅した総合編成チャンネルが2つ。ニュースが24時間観られるチャンネルが1つの合計3チャンネルから視聴できます。ワンセグの約10倍の画質で楽しめる「リアルタイム視聴」や、登録した番組が端末に届いて、好きな時に観られる「シフトタイム視聴」の2種類の視聴スタイルで楽しみましょう。


NOTTV:TOP画面(左)放送局らしく番組表が確認できる(右)
紹介した動画配信サービスの主な情報一覧
※スマホでご覧になる場合は、横向きにすると見やすくなります
料金 | 視聴期間 | 画質 | ジャンル/本数 | |
『Hulu』 | 月額980円 | 配信終了まで | 低・中・高 | 映画・ドラマ/数百 |
『Google Play ムービー』 | 1本300、400円 | 再生後2日間 | 通常・HD | 映画/数百 |
『ビデオストア』 | 1本105~525円 | 2~7日間 | 高画質 | 映画・アニメ・ドラマ/2,000以上 |
『GyaO!』 | 基本無料 | 配信終了まで | 低・標準 | 映画・ドラマ・アニメ・お笑いetc./18,000以上 |
『dマーケット VIDEOストア powered by BeeTV』 | 月額525円 | 配信終了まで | 普通・きれい・すごくきれい | 映画・ドラマ・音楽・お笑いetc./約5,000 |
『NOTTV』 | 月額420円 | 配信終了まで | 高画質 | ドラマ・音楽・お笑い・スポーツetc./3チャンネル |
この他の動画配信サービス
おまけ:スマホの動画を大画面で観る
これまで紹介しました動画配信サービスの中には、PCやテレビと接続して大画面で楽しめるものもありました。それなら、端末の中にある動画も大画面で観たい!という方もいらっしゃるでしょう。最後におまけとして、アプリを使ったちょっとした裏技をお教えします。
端末(SDカード)に保存されている動画や画像を、テレビなどの大画面で観られるようにしてくれるアプリです。やり方は簡単。本アプリを端末にダウンロードして、DLNA対応のテレビやゲーム機をWi-Fiに接続するだけです。同一のネットワークにさえすれば、アプリ起動後に自動でつなげてくれるので便利です。


iMediaShare Lite:スキャン画面(左)端末の映像以外にもオンラインチャンネルも視聴可能(右)
『iMediaShare Lite』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
スマホを大画面に接続する方法はこちらを参照ください。
Android端末を持っていれば、今観たい最新作やもう一度観たいあのシーンをすぐに取り出せます。通勤・通学や旅行のお供として、あなたのポケットに名作を持ち運んでみませんか。きっと、楽しい時間を過ごせると思いますよ。