

浮遊メモ(無料版)
メールを書いている時に「あれ、何の要件だったっけ?」となることはありませんか?メールの返信で引用表示はさせたくないけど、させないと内容を忘れがち。そんな時に活躍するのが今回ご紹介する『浮遊メモ(無料版)』です。
他のアプリを起動している時でも、テキストや画像を表示させることができます。使い方次第で利用シーンが広がる便利なお助けアプリです。早速、使い方を紹介していきます。
使い方は簡単!メニューからメモするだけ
アプリを起動すると、真っ白な画面が表示されます。端末のメニューボタンを押すとメモの作成や表示の設定、アプリ自体の設定メニューが表示されます。メモは、テキストを表示する「文字メモ」と、ギャラリーから画像を表示できる「画像メモ」の2種類があります。


浮遊メモ(無料版):初回起動時は何もない真っさらな画面が表示される
入力したメモ内容は通知領域にも表示され、そこから再編集が可能。即座にメモが必要な時に重宝します。
また、メモの配置はアプリの画面でのみドラッグで自由に移動させることができ、ピンチイン・ピンチアウトすることでメモのサイズ変更も簡単に行えます。
表示させながらの作業が便利
実際の利用シーンとしては、メールの内容を表示しながら返信、登録していない電話番号に電話をする、お気に入りの画像を表示させて似たようなアングルで写真を撮るなど様々なシーンで利用できます。
また、大好きな写真をいつでもどこでも見たいというような願いも叶えてくれます。利用するアプリの組み合わせ次第では、もっともっと便利になるかもしれません!


浮遊メモ(無料版):メモを確認しながら電話(左) お気に入り画像を常に表示(右)
きめ細かい設定まで可能
「メモ設定」から設定できる内容は、文字や背景の色変更など9項目とかなり豊富。自分好みのメモにすることができます。


浮遊メモ(無料版):設定からはアプリに関する表示を変更できる
さらに、「設定」からできるアプリに関する設定は下記7項目です。
- 実行中への表示:ステータスバーから設定を行えるようにする
- 空アイコン:ステータスバー上のアイコンを非表示にする
- 通知で表示切り替え:メモの表示・非表示を選択
- 背景透過:メモ設定時に現在表示させているアプリの画像を背景として設定
- 静かに共有:画像共有時などに、本アプリを開かなくてもメモを更新する
- 自動クリップボード:クリップボードに保存したメモをアプリ起動時に自動更新
- タッチメモ:表示されているメモをタップすることで編集が可能
この中で便利だと感じたのは、「背景透過」の機能。メール作成など、どの位置にメモがあると読みやすいか調整でき、透過度や位置も思うがままに設定できました。
また、「自動クリップボード」は、アプリ起動時にクリップボードにあるテキストを自動で読み込んで更新するので、テキストをブラウザなどからまとめてコピーしてくる時は非常に便利です。しかし、使い終わったらチェックを外しておかないと自動で別のテキストに上書きされてしまうので、使い方には注意が必要です。
設定画面で表示される広告を非表示にさせる 有料版もあります。広告が表示されると使いにくいという方はそちらの利用をおすすめします。