

ぐんまのやぼう
Google Playストアを見ていたら『ぐんまのやぼう』という文字が…!「群馬ってよくネットでいじられてる群馬?」とか思いながら、吸い寄せられるように詳細ページへ。
日本列島が群馬県に!?
アプリ説明欄にはこんなことが書いてあった。【お知らせ】日本は群馬県になりました。
…ΣΣ(゜д゜lll)思わずこんな顔になってしまった。ってことは俺は既に群馬県民なのか?都民じゃなくなってしまったのか?住民票はどうしたらいい!?
それとも全国が群馬県になったから住民票とかそのままでいいのか?なんてことを考えながらそのままアプリをダウンロード。


ぐんまのやぼう:俺は群馬県民になってしまったのか?
グンマーとしゃべる謎の声
ゲームを起動させるとゲームの説明が現れた。どうやら資源を収穫してGを集めるらしい。そして貯めたGを消費して都道府県を買っていく。
画面を進むと、さっそく群馬県に資源が生えているではないか!恐る恐る資源をタッチしてみた。「グンマー!」!?こいつ、、、しゃべった!群馬県がしゃべった!収穫完了と共にしゃべったぞ。この感じどこかで、、、!!


ぐんまのやぼう:なめこ栽培キットに近いゲーム性。
「んふんふ」としゃべるアイツ近い!『おさわり探偵 なめこ栽培キット』にゲーム性が似ているぞ!
資源のレベルをアップ!
収穫した資源は一定時間経つと再び生えてくる。資源のレベルアップをすると獲得できるGを増やすことができるのでレベルアップをしてみることに。
画面の資源をタッチしてレベルアップをしたぞ。レベルアップにはGが結構かかり、資源も3種類あるので費用がかさんだ(泣)


ぐんまのやぼう:資源のレベルアップは費用がかさんで痛いぜ(涙)
都道府県を買うたびに最大レベルが上がるのでちょくちょく見てみるといい。というか、今更気がついた…収穫とかしてる時点で俺、群馬県民になってるじゃん!
人間は本能的に収穫大好きなのか?
なめこといい、このゲームといい、収穫してるときの気持ち良さはなんともいえない。ここまでくると人間は本能的に収穫することが好きなのか?とまで思ってしまう。
このゲームには個人的にかなりハマってしまい、資源のレベルもMaxまであげてしまった(笑)さらに都道府県も2回制覇しており、ハマりまくっている。


ぐんまのやぼう:デベロッパーから群馬県への愛を感じる。群馬出身らしい。
生えてくる時間が分からないので群馬県を見る度にドキドキするのもイイんだよね~!決められた都道府県を制覇すると遊べるようになるミニゲームもおもしろい。すべてが群馬県ネタでできてるので、群馬県に興味がある人は遊んでみよう!
神宮司誠仁
色々とネタにされてる群馬県ですが、遂にゲームになりました!
國行智也
どんなゲームなんですか?
神宮司誠仁
資源を収穫してGを稼ぎ、貯めたGで都道府県を買っていくゲームです。
このゲームの良い点・悪い点
○気軽に遊べる
○群馬県について詳しくなれる
×周回プレイしても何かしら変化がない
×資源の種類が少ない
ゲームの流れ
群馬をみると資源が生えているのでタッチか画面をスライドして収穫しよう!サクサクっと抜ける感触は気持ちいいぞ!


ぐんまのやぼう
資源を収穫してGを貯めたら『にほん』をタッチして都道府県を購入しよう。全部買うと都道府県制覇だ!登場する3種類の資源は群馬県の名産品だ!


ぐんまのやぼう
資源のレベルをあげるためにはGが必要となる。最大レベルは50だぞ。3種類とも均一になるようにレベルをあげよう!


ぐんまのやぼう
決められた都道府県を購入すると、ミニゲームで遊べるようになる。ミニゲームで遊ぶとボーナスGが手に入るぞ。


ぐんまのやぼう
ミニゲームの一種類の『ぐんまたっち』は人口の多い順にマップをタッチしていくゲーム。反射神経を研ぎ澄ませよう!


ぐんまのやぼう
市町村の形をみて名前を当てるゲーム。形を覚えることも市町村名を覚えることもできる。群馬への愛が深まる。


ぐんまのやぼう
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
神宮司誠仁
これで俺もグンマニア!
<総合評価>
- 評価1 雰囲気
やる気のなさそうなフォントや雰囲気が素敵! - 評価2 収穫するときのキモチよさ
収穫するたびにグンマーと鳴くのはやみつきになってしまう(笑) - 評価3 何度も確認しちゃう度
資源の発生時間が明確に記されてないので何度も何度も見てしまう! - 評価4 資源の種類
資源の種類が3種類しかないのは悲しい。しかし、すべて名産品なのは凄いところ! - 評価5 ボリューム
都道府県を集め終えても周回プレイをすることもでき、さらにミニゲームもある!
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |