

Android4.0端末をさらに楽しく使えます!
NTTドコモ、auから発売するAndroidスマートフォンの2012夏モデルがAndroid4.0(Ice Cream Sandwich。以下、ICS)対応端末となり、既存機種の多くでアップデートも決まっています。いよいよ本格的にICS時代が始まりますね。
ICSには、一新されたホームUIをはじめ、いろいろな機能が新たに加わり、これまでにない操作感でスマートフォンを楽しむことができます。
そんな新機能を活用したICS専用のアプリも続々と登場しているので、その中から5つのアプリを厳選してご紹介します。まだ、ICS搭載端末を使用していない方には、ICSを体験できるアプリも登場しますので、最後までお楽しみに。
Androidのバージョンについてはこちらを参照ください
Android4.0でしか使えない…
目次
操作が楽になる!ブラウザアプリ
Google謹製ブラウザ
『Chrome』
Google謹製ブラウザとしておなじみの「Chrome」のAndroid版アプリ。Googleが提供しているAndroidですが、このアプリを使える端末はICSのみ。ページの読み込みやスクロールが速く、快適なブラウジングには必須です。
さらに、PC側で登録したブックマークや表示しているタブ情報をAndroidスマートフォンへ同期することもできる優れモノ。


Chrome:快適なブラウジングだけじゃなく、PCとの同期も魅力
『Chrome』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
片手で操作できる快適ブラウザ
『Quick ICS Browser』
通常のブラウザ機能に、画面の左右をタッチして起動できるショートカット領域を拡張できます。いちいち「戻る」や「メニュー」のボタンを押す必要がなくなり、スムーズなブラウジングを楽しめます。
そして、共有アプリへのショートカットスペースを作成することもできます。よく使う共有アプリを登録しておけば、目的のアプリを探す手間が省けて効果的です。


Quick ICS Browser:片手で操作できて、スムーズに使えるブラウジングアプリ
『Quick ICS Browser』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
使いやすい機能を搭載!ホームアプリ
あの機能も復活!ホームアプリの新定番
『Nova Launcher』
ICSになって、ホーム画面のUIも大きく変化していますよね。新しくなったホームUIをベースに、さらなる機能拡張ができるのが本アプリ。見た目は、通常のホーム画面とほとんど変わりません。しかし、ページ移動の動きをアニメーション化したり、下部のドッグ部分の表示領域を増やすことができます。
さらに、ICSになってなくなった、ホーム画面からのウィジェットやショートカット作成機能を復活させることができます。単に機能を拡張するだけではないので、ホーム画面の使い勝手にとまどっている方にもおすすめのアプリです。


Nova Launcher:Android4.0のホーム機能を簡単に拡張
『Nova Launcher』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
豊富な機能でカスタマイズ性が抜群
『Apex Launcher』
先ほど紹介した『Nova Launcher』よりも機能が豊富なのが本アプリ。ホームスクリーンの数やドロワー、ジェスチャーなど、細部まで自分好みにカスタマイズできるホームアプリです。また、ICS搭載タブレットにも最適化されているのも特長。
日本語対応されているので、初心者でも迷うことなく使えるはずです。機能がとても多いので、わかるところから徐々にカスタマイズして、自分の使いやすいように設定していきましょう。


Apex Launcher:豊富な機能でカスタマイズ性が抜群のホームアプリ
『Apex Launcher』を早速ダウンロード
画期的な方法で行う!連絡先交換アプリ
新機能を使ってTwitterアカウントを共有
『Profile Beam (Profeam)』
赤外線通信のように、Androidスマートフォン同士でTwitterアカウントをカンタンに交換できるのが本アプリ。ICSの「Android Beam」機能を使った新サービスをひと足先に使ってみましょう。
「Android Beam」は、ICSに新たに搭載されたNFCを使った共有機能。Twitterアカウント以外にも、写真や音楽、動画などを送受信できるアプリが続々登場してくるかもしれません。


Profile Beam (Profeam):Android4.0の新機能を使ってTwitterアカウントを共有
『Profile Beam (Profeam)』を早速ダウンロード
おまけ:Android4.0機をお持ちでない方にはコレ
『ICS Launcher』
ICSライクのホームUIを、これまでのOSでも楽しめるのが本アプリ。アプリ一覧のドロワー画面では、「APPS」と「WIDGETS」タグが用意され、右上にはGoogle Playへのアイコンも表示されます。
見た目だけでなく、機能性もしっかりとICSを踏襲しているので、操作感を疑似体験するのにピッタリの1本です。


ICS Launcher:Android4.0のUIがどの端末でも楽しめる
『ICS Launcher』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
みなさん、ご満足いただけたでしょうか?ICS端末をお持ちの方はぜひ活用してください。そして、新機種を購入される方、アップデート待ちの方は、もう少しお待ちください。
今後、ICSが主流となり、続々と専用のアプリが登場してくると思います。バージョンの変化と共にアプリも進化していきます。どのようになっていくのか楽しみですね!
Android4.0に関する記事は、こちらも参照ください。
- Android4.0は何が違う?「GALAXY NEXUS SC-04D」の外観とUIを徹底レビュー!
- 顔認証、カメラ、通信…使って実感“ギャラネク”はすごい!「GALAXY NEXUS SC-04D」の魅力10連発