iPhoneユーザに自慢できる優れモノAndroidアプリ~第2弾

iPhoneユーザに思いっきり自慢しちゃってください!
Androidスマートフォンには、iPhoneにない素晴らしい機能を持ったアプリがたくさんあります。それをiPhoneユーザに自慢しよう!というこの企画。
前回の記事公開時、Androidユーザから「これで、iPhoneユーザにバカにされない!」と歓喜の声が上がりました。そんなアツい反響にお応えして帰ってまいりました!
今回は、andronavi編集部がiPhoneユーザに自慢できる8つのポイントから厳選したアプリをご紹介します。
前回の記事はこちら
Androidアプリ自慢の8大ポイント
- iPhoneと同じアプリなのに操作性が違う!
- ホーム画面自体を変更できる!
- ウィジェットから情報を確認できる!
- 透ける壁紙で“ながら”作業を抑制
- 変換が楽チン♪文字入力が快適
- ブラウザがサクサク動いて使いやすい
- 写真などのファイル管理も簡単
- あの超大作ゲームがプレイできる!
目次
- 1 iPhoneと同じアプリなのに操作性が違う!
- 2 フリックで切り替え操作が簡単に! 『Evernote』
- 3 ホーム画面自体を変更できる!
- 4 ウィジェットやアイコンを斜めにできる 『Lightning Launcher』
- 5 ウィジェットから情報を確認できる!
- 6 あらゆる情報をウィジェットに集約 『Executive Assistant (adware)』
- 7 透ける壁紙で“ながら”作業を抑制
- 8 人にぶつからないように画面を透かそう! 『Transparent Screen』
- 9 変換が楽チン♪文字入力が快適
- 10 変換能力が高く、使いやすさ抜群! 『Google 日本語入力』
- 11 ブラウザがサクサク動いて使いやすい
- 12 Google謹製ブラウザのスマホ版 『Chrome』
- 13 写真などのファイル管理も簡単
- 14 手軽に端末のファイルを移動できる! 『SanDisk Memory Zone』
- 15 あの超大作ゲームがプレイできる!
- 16 ドラクエのモンスターを操ろう! 『ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!』
iPhoneと同じアプリなのに操作性が違う!
iPhoneにもあるのに、操作性の違いからAndroidの方が使いやすくなっているアプリがあります。iPhoneユーザからすれば、なぜ同じスマホでこんなに違うの?と思わせるほど便利になっているアプリを紹介します。
フリックで切り替え操作が簡単に!
『Evernote』
いつでもどこでもメモをとれる、スマホの定番アプリ。2012年5月のアップデートで、Android版のUIが刷新。スタイリッシュになりました。
TOP画面からノートの閲覧画面が左右のフリック操作で移動できて、見やすいです。TOP画面からワンタップで新規ノートを作成でき、ビデオメモ(ドコモユーザ限定)をとることも可能。メモの幅が広がっています。

Evernote:新規ノート選択画面(左)フリックするとノート画面へ移動(右)
『Evernote』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
こちらもiPhoneと操作性が違うアプリ
ホーム画面自体を変更できる!
Androidの大きな特徴に、ホーム画面を好きにカスタマイズできることがあります。動きのあるライブ壁紙や、ウィジェットやアイコンを組み合わせて、個性のある画面を作れます。その中でも、自由度の高いものを紹介します。
ウィジェットやアイコンを斜めにできる
『Lightning Launcher』
数あるホームアプリでも、アイコンや文字のみを表示させるなど、快適な動作を意識したカスタマイズができます。
さらに、『Lightning Launcher Setup』と『LLW Any App Widget』があれば、より自由自在にホーム画面を作成できます。なんと、ウィジェットやアイコンを斜めにすることが可能です。iPhoneには真似できない画面を作って、驚かせましょう。

Lightning Launcher:カスタマイズしたホーム画面(左)ドロワー画面(右)
『Lightning Launcher』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
その他のホームアプリもチェック!
ウィジェットから情報を確認できる!
iPhoneにはないAndroidの機能で、ウィジェットを忘れてはいけません。天気やニュースの情報など、ホーム画面上に置けばひと目で確認できて、とても便利です。この機能をフルに活用できるアプリがあります。
あらゆる情報をウィジェットに集約
『Executive Assistant (adware)』
最大8種類の情報をひとつのウィジェットにまとめることができるアプリです。着信、メールの受信、『Twitter』や『Facebook』の新着投稿、Googleリーダーで取得したニュースなどが1画面でチェックできます。これさえあれば、各アプリから確認する手間が省けます。
ウィジェットの色やデザインも変更できるので、壁紙に合わせて設定しましょう。

Executive Assistant (adware):4×3と2×1のウィジェットを配置(左)ウィジェットの色指定(右)
『Executive Assistant (adware)』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
このウィジェットアプリも便利!
ウィジェットについては、こちらを参照ください
透ける壁紙で“ながら”作業を抑制
スマホを利用するにあたって注意しないといけないのは“ながら”作業。メールの入力やWebの閲覧に集中していると、つい周囲のことを忘れてしまいます。ケガやトラブルの原因にならないよう、抑制できるアプリがAndroidにはあります。
人にぶつからないように画面を透かそう!
『Transparent Screen』
端末のカメラに写っている映像を半透明にして、壁紙のように表示してくれるアプリ。バーを左右に動かして透明度を設定するだけなので、操作も簡単。移動中にどうしても地図を見たい時などに、とても重宝します。
しかし、歩きながらのスマホ利用は危険ですので、基本的にはやらないようにしましょう。

Transparent Screen:地図を透けさせた画面(左)設定画面(右)
『Transparent Screen』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
変換が楽チン♪文字入力が快適
文字入力のアプリを選択できるのも、自由度の高いAndroidならでは。日本語入力IME(文字入力変換ソフト)も多数登場しています。予測変換が優れていると、メールを送る時やWebで検索したい時にとても助かります。
変換能力が高く、使いやすさ抜群!
『Google 日本語入力』
PCでファンの多い「Google 日本語入力」のAndroid版。最大の魅力は、人名・地名・流行語など、Web上の膨大なテキストデータを活用して作られた辞書です。
「今日」と入力すれば、その日の日付が出てくるなど、変換能力の高さに驚くこと間違いなし。顔文字も入力できるので、メールやSNSでの投稿内容をにぎやかにしたい時に活用できます。

Google 日本語入力:変換能力の高さに注目(左)入力方法もさまざま(右)
『Google 日本語入力』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
その他の文字入力アプリ
ブラウザがサクサク動いて使いやすい
Android、iPhone共にブラウザアプリは多数あります。その中で、Androidだけにしか対応していないものもあります。それもサクサク動くとあっては、もう手放せません。
Google謹製ブラウザのスマホ版
『Chrome』
快適な速度環境で人気のPCブラウザ「Google Chrome」のAndroid版です。Android4.0以上対応。サクサク動く速度感はそのままに、PCで登録しているブックマークとの同期も可能。PCで読んだ記事の続きをAndroidで読むこともできます。
近々iPhone版が出るという噂もあるので、今のうちに使いこなして自慢したいアプリです。
※iPhone版は、2012年6月29日にリリースされました。

Chrome:タブ画面(左)ブックマーク同期画面(右)
『Chrome』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
その他のAndroid限定ブラウザアプリ
写真などのファイル管理も簡単
Androidで撮った写真などが増えていき、データは貯まる一方…。容量は圧迫され、どこに何のファイルがあるかもわかりにくくなります。そうなる前に、キッチリと整理しておきたい所。ここで紹介するのは、そういう時にとても役立つアプリです。
手軽に端末のファイルを移動できる!
『SanDisk Memory Zone』
端末の内蔵メモリやSDカードだけでなく、オンラインストレージサービスのファイルも一括で管理できるアプリです。
SDカード内のファイルをオンラインストレージに移動させたり、写真であれば『Facebook』に公開することも可能。本来、各アプリもしくは、PC上で行わなければならない作業が本アプリだけで行えます。

SanDisk Memory Zone:TOP画面(左)SDカードのファイルをどうするか選択できる(右)
『SanDisk Memory Zone』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
あの超大作ゲームがプレイできる!
誰もが知ってるファミコン時代からの名作ゲームがスマホに続々と移植されています。その中でiPhoneにはないものもいくつかあります。ここで取り上げるのは、かなりの大物。ファンなら、iPhoneから乗り換えてもおかしくないくらいですよ!
ドラクエのモンスターを操ろう!
『ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED!』
「ドラゴンクエスト」シリーズでおなじみのモンスター育成ゲームのAndroid版です。戦って、配合して強いモンスターを作り上げます。
スクエニ発のスマホゲームは、「ファイナルファンタジー」などもありますが、iPhoneでもプレイ可能。しかし、このゲームはAndroidでしか遊べません!その優越感に浸りながら楽しんでください。
※2012年5月25日現在、利用できるのはNTTドコモ、au端末のみ、またご利用には「SQUARE ENIX MARKET」での会員登録が必要となります。

ドラゴンクエスト モンスターズ WANTED! :おなじみのバトル画面
詳細なレビューはこちら
こちらもAndroidで楽しめる大作ゲーム
いかがでしたでしょうか。ここで紹介したアプリを見ると、Androidユーザであることに誇りを持てるでしょう。これらを端末にダウンロードして、iPhoneユーザに自慢してみてください。ひょっとすると、Androidのよさに驚いて乗り換えるかもしれませんよ。