

CarHome Ultra
『CarHome Ultra』は、ドライブ中に必要な機能やショートカットを配置し、車内での操作に特化したホームアプリです。
短い停車時間でも操作がしやすいユーザーインタフェースになっており、非常に便利。「Googleマップナビ」や『Googleマップ』をワンタッチで起動できるようになっているので、カーナビの代わりにも利用できます。
※本アプリの運転中での操作についてはご注意ください。
ドライブ利用に特化した画面の構成
まずは簡単にアプリを紹介します。画面は、現在地、コンパス、スピード、天気、6個のショートカットで構成されます。ショートカット部分は全部で5ページあり、左右スワイプで切り替えることができ、合計30個設置できます。


CarHome Ultra:アプリの基本画面
設置できるショートカットは、アプリへのショートカットに加え、ワンタッチで電話がかけられるダイレクトダイヤルなども設置できます。
設置方法も簡単で、アイコンをロングタップすると、選択リストが表示されるので、そこから選ぶだけ。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
夜間運転用のナイトモードも搭載
車内利用に対応していることもあり画面の明るさ、色調を簡単に調整できます。


CarHome Ultra:ナイトモードにした画面
menu→明るさで、暗い時に見やすいナイトモード、日中でもよく見えるデイモードを選択できます。この設定は、設定画面から自動で切り替えることもできます。
利用前のおすすめ設定
実際に利用する前に、設定画面から下記を変更するとより使いやすくなります。
単位表記がデフォルトで海外基準(マイル/華氏)表記のため、「単位」から下記2つにチェック
- 速度をKPHで表示
- 摂氏で温度を表示
スピーカーフォンで会話できるように「サウンド」から下記にチェック
- スピーカーフォンを使用する
バッテリーが不安ですが、短時間で操作を終わらせるなら、サスペンド(指定時間で端末の待機状態へ移行)しなくなるように「CarMode設定」から下記にチェック
- 表示を継続する


CarHome Ultra:設定画面
実際に使ってみて、一番思ったことが、短い時間での操作がしやすいことと、ショートカットアイコンが大きくて押しやすい!機能的にも下記2つが特に便利だと思いました。
- デイモード/ナイトモードの自動切り換え
- ダイレクトダイヤル(アイコンタップで簡単発信。設定画面で「スピーカーフォンを使用する」をチェックしておけば、ハンズフリーで通話できます)
最後に、『CarHome Ultra』は、30日間の期間限定版になっています。menu→設定→ご購入から『 CarHome Ultra License』を購入することが可能です。