

私,寝れば音楽Offしてくれ?!
『私,寝れば音楽Offしてくれ?!』は、音楽を聴きながら安心して眠りに就けるアプリ。
設定した時間にプレイヤーを終了してくれるだけでもかなり便利ですが、それだけではありません。
なんとユーザとベッドの動きを感知して睡眠測定センサーが働き、熟睡状態になったら自動的に音楽を停止してくれます。
「好きな歌を聴きながら寝たいけど、アプリを起動したままではバッテリーが心配」と言う方も、これがあれば大丈夫!楽曲を楽しみながら、心地よく眠りにつきましょう。
※本アプリは、Android2.2以上の対応です。
自動停止センサーを利用して使おう


私,寝れば音楽Offしてくれ?!:「Music Off」画面
画面下部「Music Off」のタブから操作します。基本的な使い方は、「Auto Music off Mode」にチェック→「Start」をタップするだけでOK!アプリが作動中は、通知領域にアイコンが表示されます。
あとはスマホのデフォルトの音楽プレイヤーを起動して楽曲を再生すれば、自動で音楽が停止するようになります。
デフォルトの音楽プレイヤーに関しては、こちらをご覧ください。
タイマーをセットする場合は、タイマー部分にある上下の矢印をタップし、停止までの時刻を設定(1分~9時間59分まで設定可能)。後は「Start」をタップしましょう。
センサーが感知してくれるか心配な人でも、タイマーをセットしておけば、指定した時間が経過すると音楽は停止するので、安心ですね。


私,寝れば音楽Offしてくれ?!:「Setting」画面
タブ内の「Setting」から、自動停止センサーに関する詳細な設定ができます。
- 「Turn the Volume down Slowly〈min〉」…フェードアウトの時間(0~16分)を設定できます。
- 「Does my Sensor work well?」…動きをきちんと感知するかテストできます。
- 「Set Sensor Sensitivity」…動きの測定に適用する感度を、0~20までの間で設定できます。
- 「Make my Widget」…3種類のウィジェットから選び、ホーム画面に配置できます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
ウィジェットを設置しよう


私,寝れば音楽Offしてくれ?!:ウィジェット設置画面
3種類のウィジェットから1種類(画面は敢えて3種類を表示しています)を選びましょう。
画像のウィジェットは、4×1サイズ。簡易的な操作が可能で、とても使いやすいです。


私,寝れば音楽Offしてくれ?!:他のアプリが対応しているか、確認できる
最後に、「Setting」の「Is this app working?<Music>」では、デフォルト以外の音楽プレイヤーが本アプリに対応しているかを確認できます。
任意のプレイヤーで音楽を再生し、「Test Start」をタップして、音が聴こえてくればOKです。
また、わからないことがあれば「Help」に目を通しておくこともおすすめです。表記は英語ですが、イラスト付きで見やすくなっていますよ。
なお、本アプリは「Setting」画面から有料版($0.99)を購入することができます。より細かい環境設定ができたり、ミュージックプレイヤーだけでなくラジオも自動で停止してくれるようになります。