こんにちは、Yahoo!ニュースを担当しているKです。
ニュースや新聞というと、少しハードルが高いと感じている方もいるかもしれませんが、今回は、『読みやすい』『楽しい』『分かりやすい』をテーマに、ニュースや記事、世の中で話題になっていることの収集に役立つ無料アプリを紹介したいと思います。
目次
世の中の気になる話題をまとめ


『NAVERまとめリーダー』
ニュースや話題の記事を多角的に知りたい時や、分からない事をもっと深堀りして知りたい時がよくあります。でも、情報がどこにあるのか探し方はさまざまで、さらに深くまで知るための情報を集めるのには非常に労力がかかります。
そんな時はこのアプリ。気になる話題(テーマ)に対して、さまざまなサイトから情報を収集し、分かりやすいリンク集にまとめてくれています。気になった「まとめ」はお気に入りに入れていつでもチェックする事が可能です。
『NAVERまとめリーダー』


ちなみに、『Yahoo!トピックス』も、ニュース記事と共に多角的な深堀り情報が充実しているので、ぜひ使ってみてください。
『Yahoo!トピックス』


ビジネスマン向けのトリビア的な記事やコラムが満載


『R25』
首都圏を中心に配布されているフリーマガジンのアプリ版。マガジンがラックに並ぶと瞬く間に無くなる程の大人気で争奪戦が繰り広げられてましたよね。
ビジネスマン受けのいい楽しい雑学や為になる時事ネタ、経済学などに加え、旬の著名人へのインタビュー記事と充実していて、刺激を受けるアプリです。若いビジネスマンは必携です。
基本は毎週木曜日に記事が配信されるので、それまでに気になる記事をチェックしておくとよいと思います。
『R25』


時事問題を漫画で、楽しく分かりやすく理解できるアプリ


『漫画の新聞』
活字やネットが苦手という人でもこのアプリなら簡単に分かりやすくニュースを知る事が出来ます。色々な漫画家さんがそれぞれのタッチでニュースや時事ネタを、背景と共に伝えてくれます。時に笑いを交えつつ楽しく読めるような工夫がしてあり、見ていて飽きません。楽しく読んでいるうちに、いつの間にか時事ネタに強くなっている…なんてことに!?
『漫画の新聞』


自分好みのサイトを登録!


『Pulse News』
設定等は少々難しいですが、ビジュアルが美しい上に、操作性もよいお勧めのRSSリーダーです。アプリ内で各フィードごとにグループ分けや掲載順番を変えることができ、また、フェイスブックやツイッターなどのソーシャルネットワークの情報も設定する事ができます。
機能性はもちろんのこと、画像データが入っているサイトを登録すると、トップページに画像が複数表示され、ただ眺めていても楽しい、美しくて使いやすいアプリです。
『Pulse News』


もちろんYahoo!トピックスやYahoo!ニュースもRSS配信していますので、設定してみてください!
Yahoo!サービスのいいとこ取り


『Yahoo!ヘッドライン』
みなさんおなじみのYahoo! JAPANトップページにあるYahoo!トピックスは、読んでおくべき記事や話題のニュースをピックアップしてくれるサービスです。
Yahoo!ヘッドラインは、トピックス、ニュース、天気、占い、知恵袋などをはじめとしたYahoo! JAPANの数多くの人気サービスのなかから、厳選したコンテンツをまとめてお届けしています。
記事ジャンルの並べ替えや表示/非表示設定もできますので、好きなジャンルのみ表示して読みやすくもできますし、色々なジャンルのトピックスを読むには最適なアプリです。
『Yahoo!ヘッドライン』
いかがでしたでしょうか。今回紹介したアプリを早速ダウンロードして、これであなたも情報通!
※これまでの「Yahoo! JAPANの中の人が語る」記事一覧