

イルーナ戦記 for GooglePlay
続々と人気オンラインRPGをリリースしている「アソビモ」のなかでも、グラフィックや操作性のクオリティが非常に高い『イルーナ戦記 for GooglePlay』の紹介です。
元々フィーチャーフォンで評判だったゲームがスマホに移植され、よりパワーアップ!これまでに遊んだことのあるプレイヤー数はなんと約100万人です。
舞台は12人の神々により創られた幻想世界イルーナ。スルビニア帝国とパルル共和国とが繰り広げている戦いの真っ只中、プレイヤーはパルル共和国のさまざまなミッションを請け負うことになります。
有料コースがメインですが、初回プレイ時は1週間の無料体験ができるので、壮大な世界観に触れるチャンス!僕は1週間のうちにハマって、有料で遊び過ぎてレベル100までプレイしてしまいました。
※本アプリはAndroid2.2以上の対応です。
クオリティの高い3Dグラフィックと操作性
ゲームを始めてすぐに感じるのが、グラフィックの美しさ。アソビモのRPGは数多くありますが、リリースを重ねるごとにクオリティが増しているのを実感できます。スタート地点の戦闘で破壊された町の荒廃した雰囲気は、ゲームに引き込まれるほどリアルでした。
操作性に関しても単純にレスポンスがよく、スムーズに動かせます。スマホのゲームアプリは通信のタイムラグが少なからず発生するため、どうしてもストレスを感じることがありますが、それがほとんどありません。プレイ時間が長くなるPRGにとって操作性がよいのは大きな魅力です。
また、BGMもメロディがキレイで、壮大な世界観を表現するのにとてもマッチしています。個人的なイメージとしてはファイナルファンタジーに近いかもしれません。ぜひサウンドはONにしてプレイしてみてくださいね!


イルーナ戦記 for GooglePlay:町の荒廃した雰囲気がリアルに表現された美しいグラフィック
様々な場面で必要になるドロップアイテム
お金(スピナ)は敵のドロップアイテムを売って稼ぐ他、武器や防具、体力を回復するアイテムもドロップアイテムでの合成が可能。また、クエストクリア条件にアイテムを要求されるなど、ドロップアイテムはとにかく様々な場面で要求されます。
なお、武器や防具をドロップする敵もいて、鍛冶屋で作るものよりもよい性能だったりするので、ゲーム全体を通じてドロップ狙いが有効です。


イルーナ戦記 for GooglePlay:集めたアイテムは売却して稼ぐことも可能
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
楽しいだけじゃない!メリットの多いパーティ
パーティを組むメリットは、敵1体を倒すごとに全員に経験値が入る以外に、他のプレイヤーが敵を倒した場合でも、全員にアイテムドロップのチャンスがあること。シームレスバトルのため、敵がリポップ(消滅後、また戦闘状態になること)しやすい場所を選べば、経験値やアイテム収集がはかどります。
また、このゲームのクエストでは「対象の敵を○体倒せ」という内容が多いため、パーティがとても有利!ゲーム中でも場所によっては常にパーティ募集の声が飛び交っています。4人までパーティを組めるので、積極的にチャットで発言してコミュニケーションを取りましょう。


イルーナ戦記 for GooglePlay:パーティでコミュニケーションをとりながら楽しもう
無料体験期間を楽しみ尽くそう
無料コースは初回登録時に遊べる7日間を過ぎてもプレイ可能ですが、デメリットが多数。経験値がマイナス90%になったり、ドロップ率が格段に悪くなります。そのため、最初の1週間をしっかり楽しんで、有料コースに移行するか決めることをおすすめします。
ちなみに有料コースは月額制で¥315~。基本経験値やアイテムドロップ率がアップするほか、多彩なシステムを利用できます。