

Instapaper
“あとで読む”サービスの定番「Instapaper」のAndroid版『Instapaper』がリリースされました。
“あとで読む”というのは、Webの記事などのブックマークをクラウド(データをWeb上で保存、管理すること)で保存し、ブラウザアプリを使わなくてもAndroidやPCの同サービスから閲覧できるというもの。
僕は、移動中にRSSリーダーで取得した情報を見ていて、すぐに読めない場合に「共有」から保存するようにしています。
特に『Twitter』のタイムラインから拾った情報だとなおさら。情報が流れてしまう前にとりあえず保存。いずれにしても、次の移動時にサッと呼び出して読めるので便利です。
※本アプリは、Android2.2以上の対応です。


Instapaper:記事を読みやすくするための設定が可能
使い方は簡単。まずはアカウントを登録します。その後、Webなどで気になった記事を共有して保存。記事は、TOP画面にある「Read later」の中にあります。
記事は、テキストベース(一部画像もあり)になっていて快適に操作できます。オフラインで読めるのもうれしいポイントです。
これだけでも十分便利ですが、それだけではありません。1つの記事に対して、文字の大きさから行間、はたまた画面の明るさまで、きめ細かく設定できます。
夜や部屋を暗くした時に対応する「Dark Mode」もあり、読むためのベストな環境を作れます。