Googleの開発者向けイベント「Google I/O 2012」が本日未明に開催され、最新バージョンのAndroid 4.1 “Jelly Bean”や、低価格タブレット「Nexus 7」、球体の据置型ソーシャルストリーミングプレーヤー「Nexus Q」など、Googleの次なる一手が見えたイベントとなっているようです。発表された主な内容は以下の通りです。
【Android 4.1 “Jelly Bean”】
- ユーザーインターフェースやタッチパネルを改善し、操作性を向上。
- CPU/GPUの処理を改善し、60fpsの高速&スムーズな描画と応答を実現(Project Butter)
- ホーム画面の操作性を改善。ウィジェットの自動リサイズ配置や、アイコンを弾く動作で移動やアンインストールが可能。
- NFC,Android Beamの改善。写真や動画などが交換可能に。Android BeamによるBluetoothのペアリング機能も追加。
【低価格の7インチフラグシップタブレット「Nexus 7」】


低価格のフラグシップタブレット「Nexus 7」
- Android 4.1搭載
- 8GB版は199ドル,16GB版は249ドルと低価格
- 7月中旬から米国などでの販売を予定。日本での販売は未定
- 7インチ液晶ディスプレイ(1280×800ピクセル),NVIDIA社製クアッドコアCPU「Tegra 3」搭載,メインメモリ1GB,ストレージ容量8GB/16GB,1.2Mピクセルのインカメラ,NFC,MicroUSBなど
- 台湾ASUS製
- 本体は198.5×120×10.45ミリ、重さは約340グラム
- バッテリー駆動時間は約8時間
- 標準ブラウザにChromeを採用
【球体の据置型ソーシャルストリーミングプレーヤー「Nexus Q」】


ソーシャルストリーミングプレーヤー「Nexus Q」
- Google Play上の音楽や映画、You Tubeの動画など、クラウド上の様々なコンテンツを接続したテレビで再生する球体のソーシャルストリーミングプレーヤー
- 操作はAndroid2.3以上を搭載したスマートフォン、タブレットから
- Android 4.0搭載
- メインメモリ1GB、ストレージ容量は16GB,MicroHDMI,MicroUSB,スピーカージャック,Wi-Fi(802.11 b/g/n),Bluetooth,NFCなどを搭載
- 本体は直径116ミリの球体で、重さは923グラム
- 価格は299ドル、7月中旬の発売を予定。日本での発売は未定
情報は様々なメディアで紹介されていますのでこちらも参考に。
- Google「Android 4.1 “Jelly Bean”」「Nexus 7」「Nexus Q」発表
2012年6月28日 マイナビ - 米グーグルがタブレット「ネクサス7」発表、アップルなどに対抗
2012年6月28日 ロイター - 速報:Google I/O 2012 基調講演。Android 4.1 Jelly Bean、Nexus 7 タブレット発表
2012年6月28日 Engadget 日本版 - Android 4.1 “Jelly Bean”を披露 「Nexus 7」と「Nexus Q」も発表
2012年6月28日 ITmedia - 速報:Android 4.1 「Jelly Bean」発表、7月中旬からアップデート提供
2012年6月28日 Engadget 日本版 - グーグルのNexus 7タブレットが登場。Kindle Fireキラーなスペックと価格設定
2012年6月28日 GIZMODO - Google I/O:Android 4.1 Jelly Bean発表―通知、表示、検索などを改良、7月中旬から配布
2012年6月28日 TechCrunch - グーグル、「Nexus 7」タブレットを発表–7インチ画面搭載で価格は199ドルから
2012年6月28日 CNET Japan - グーグル、ストリーミングメディアプレーヤー「Nexus Q」を発表
2012年6月28日 CNET Japan - Google、球体クラウドメディアプレーヤー「Nexus Q」発表
2012年6月28日 ITmedia - Googleメガネ Project Glass、1500ドルで予約受付を開始。I/O出席者限定。
2012年6月28日 Engadget 日本版