

真夏の夜が涼しくなる都市伝説アプリを紹介
「都市伝説」という言葉にあなたは何を考えるだろうか?
都市伝説とは一般的に真偽が定かでないウワサのことを言うが、現在では、伝承、怪談的なものから、国家的な陰謀、人類滅亡なども都市伝説的に語られるようになってきた。そんな都市伝説を紹介するアプリも数多く登場している。
今回は真夏の夜を少しでも涼しくするために、そんなアプリの中でいくつかのおすすめのものをセレクトし、さらに最近、ネットをにぎわす都市伝説的な話を紹介したい。
目次
一度聞いたら忘れられない怖い話
都市伝説の中でも、怖い話を集めたアプリたちを紹介しよう。多くのアプリではネット経由でアップデートされるので、データを更新することで、最新の話を読むことができる。
読むと眠れなくなるかも…
『都市伝説の怖い話』
本アプリは都市伝説や心霊スポットの怖い話が紹介されており、都市伝説に関しては「テケテケ」、「人肉シチュー」、「呪いのサイト」などをはじめ、様々なエピソードを楽しめる。
ちなみにテケテケとは、下半身がなく両手だけで身体を支えて移動し、超高速(時速100キロオーバーとも言われる)で這って追いかけてくる女性の亡霊のこと。
心霊スポットでは定番の廃病院、自殺の名所、魔の踏切などに関連した怖い話も紹介されている。実際にちょっと怖すぎる話もあるので、僕もあまり深夜には読みたくない。


都市伝説の怖い話:定番の都市伝説から、怖すぎる心霊スポットまで紹介
『都市伝説の怖い話』を早速ダウンロード
まだある、思わず背筋がゾッとする怖いアプリ
- 『稲川淳二の眠れない怖い話アプリ – 20周年記念 -』~怪談話の定番と言えばコレ~
- 『怖い話~死ぬ程洒落にならない話~』~怖すぎて、ひんやりとした空気が伝わってくる~
- 『2chの怖い話BEST』~2chに散らばる恐怖話を厳選~
- 『怖い図書館 〜2chの洒落にならない怖い話や都市伝説~』~まだ知らないホラーに出会える~
興味を惹くエンターテイメント系都市伝説
マンガ、映画、ゲームなどにも様々な都市伝説がある。そんな逸話を知ると、より作品を楽しむことができるだろう。
意外な逸話に出会える
『マンガ・アニメの都市伝説~人気漫画・名作アニメの裏話』
マンガの都市伝説は、裏話的なものが多いが、それだけにマニアにはおもしろいだろう。「ゴ〇ゴ13」の最終回に関する話や「ド〇えもん」の主人公・のび太の名前の由来に関する話、「ムー〇ン」の世界には実は驚くような秘密が隠されているなど、興味深い話が多い。
また、ディズニーの「ピー〇ーパン」のネバーランドになぜ子どもしかいないのか?という話はブラックだ。ぜひ読んでみてほしい。


マンガ・アニメの都市伝説~人気漫画・名作アニメの裏話:誰もが知っているマンガの裏話を多数紹介
『マンガ・アニメの都市伝説~人気漫画・名作アニメの裏話』を早速ダウンロード
その他のゲームにまつわる不思議な話はコチラ
正統都市伝説ジャンル
様々な都市伝説を紹介するアプリたち。基本の話はこれで知ることができる。
世界に存在する不思議な話
『世界の都市伝説』
先日、ナチが月の基地から地球を攻撃してくる「アイアン・スカイ」という映画がアメリカで公開されたが、ナチに関する都市伝説は数多い。ヒトラーが第2次世界大戦時に自殺しておらず、逃亡したという話はよく聞く。
本アプリでは、そんなヒトラー関連の都市伝説とか、アポロ宇宙船の謎、イギリスのロンドン塔の暗い過去など、世界中の様々な都市伝説が紹介されている。


世界の都市伝説:世界中に興味深い都市伝説が存在している
『世界の都市伝説』を早速ダウンロード
知らなかった都市伝説がここに
- 『THE・都市伝説』~知っておきたい定番の都市伝説~
- 『日本の都市伝説』~国内に伝わる怪奇現象を紹介~
- 『世界のミステリー』~UMA、未解決事件、世界のあらゆる謎アラカルト~
- 『オカルト黙示録』~背筋の凍る話はいかが?オカルト話を集めたテキストアプリ~
ネットをにぎわす都市伝説「呪い面」
携帯電話時代には「不幸の手紙」のように、知り合いに転送しないと不幸になる「不幸のメール」というものが存在した。スマートフォン時代の現在では、連絡手段はメールだけではなく、『Twitter』に代表されるSNSが広く使われている。
そして最近、『Twitter』で「呪い面」というものが拡散している。これは某テレビ番組で、所有者が次々と事故で亡くなるという「呪われた面」が紹介され、その面の画像を何者かが『Twitter』を介して拡散したためだ。
添付画像を開き、面を見てしまうと不幸になるというのだ。面を所有しているわけではなく、見ただけで不幸になるかどうかは定かではないが、『Twitter』の添付画像にはご注意を。
都市伝説には様々なものがある。それは尾ひれのついたウワサ話かもしれないし、作り話かもしれない。また、真実を隠すためにフェイクのウワサを流し、それが都市伝説化することもある。
しかし、その中には時に真実が隠されていることがある。それを判断するのは、あなた自身だ。
都市伝説を詳しく知りたい方は書籍もチェック!