

App Backup & Restore
今回ご紹介するアプリは、簡単な操作でアプリのバックアップとリストア(復元)ができる『App Backup & Restore』です。
本アプリの一番の特徴は、たった3ステップの簡単な操作でできること。「バックアップって何だか面倒くさそう…」と思っている方におすすめです。
しかも、過去のバージョンのアプリを残してバックアップすることができるのも特徴のひとつ。たまにバージョンアップしたら使い勝手が悪くなるアプリがありますが、この機能があると、簡単に過去のバージョンに戻すことができるので、とても便利です!
とにかくバックアップが手軽!
バックアップの手順を説明します。下記の3ステップで完了です。
- 「Installed」タブを選択(冒頭の画像参照)
- バックアップしたいアプリの右端にあるチェックボックスをON
- 「Backup Selected Apps」をタップ


App Backup & Restore:メニュー画面(左)バックアップ完了画面(右)
メニューの「Sort」からアプリの並び順を変更したり、「Un/Check All」で全アプリのチェックのON/OFFが簡単にできます。バックアップが完了したアプリは、「Archived」と表示されます。


App Backup & Restore:アプリ単体のバックアップメニュー
また、アプリ名を長押しで、個別にメニューが表示され、アンインストールやリンクの共有などができます。アプリ管理ツールとしても使えます。
使い慣れた過去のバージョンを残せる
メニューの「Settings」から「Override Old Version」をチェックし、「Max Versions To Keep」を選択することで、過去のバージョンのアプリを残してバックアップすることができます。
「Max Versions To Keep」をタップすると、過去のバージョンをどこまで残すか指定できます。画像は“2”に設定したものです。この場合、最新版とひとつ前のバージョンの2つをバックアップできます。もちろん過去のバージョンのアプリもリストア可能です。


App Backup & Restore:設定画面。過去バージョンのアプリをバックアップできる
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
リストア画面から再インストール
リストアも同じく下記の3ステップでOK!本当に簡単です。
- 「Archived」タブを選択
- リストアしたいアプリの右端にあるチェックボックスをON(メニューの「Un/Check All」で全アプリのチェックON/OFFが簡単にできる)
- 「Restore Selected Apps」をタップ
アプリ名を長押しすると表示されるメニューから、アプリを再度インストールしたり送付(「Send」をタップ)できます。
「Send」では、アプリファイル(apkファイル)をメールに添付して送ることができます。


App Backup & Restore:「Archived」タブ画面(左)アプリ単体のリストアメニュー(右)
バックアップをとっておけば、例えば端末が故障して新しい端末を使用する時、スムーズにアプリを入れ直すことができます。万が一の事態に備えるためにも、習慣化しておきましょう。