

多種多様なロック画面が登場!
みなさんはAndroidスマートフォンのロック画面をどのように設定していますか?多くの人が、デフォルトのスライド式やボタンひとつで解除できる簡易的なものになっているのではないでしょうか。それでは、もしもの時に簡単にのぞかれてしまいます。
そこで、ロックを強化かつカスタマイズできるアプリを集めました。難易度別でご紹介しますので、のぞき見される前の時間稼ぎにぜひ試してみてください!
目次
Lv.1:見た目を変えて戸惑わせる
何回もロック解除したくなる!
『魔法のロッカー MagicLocker』
まずは、きせかえアプリでロック画面の見た目を変えることから始めてみましょう。ダウンロードして手に入れるテーマは、解除の方法がそれぞれ異なり、気分に合わせて変えられます。
特におもしろいのが、洋服やカバンについているようなジッパー式。指で上からジーッと空けるのが楽しくて仕方ないです。きっと何度も繰り返してしまいますよ!


魔法のロッカー MagicLocker:ジッパーをモチーフにした「XJ Zipper I Free」(左)見た目に美しい「Metal Wave Free」(右)
『魔法のロッカー MagicLocker』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
Lv.2:どこを押せばいいのか悩ませる
うさぎのかわいいアクションで解除
『MXLock _ manager』
見た目の楽しさを重視してサクッと解除されてしまったら、本アプリを使いましょう。こちらも多彩なスタイルのテーマをダウンロードして利用できますが、唯一デフォルトで用意されているうさぎがとてもキュート!
右手(足?)に人参、左手にビール瓶を持っています。人参を食べて解除するかと思いきや、ペッと吐いて解除できず。のぞき見しようとしている人が、どこで開くのか悩んでいる間に、端末を奪還できますね。


MXLock _ manager:画面いっぱいに表示されるうさぎちゃん(左)人参を食べるとこのようになる(右)
『MXLock _ manager』を早速ダウンロード
Lv.3:パターンロックを変形して開けにくくする
自由自在にパターンロックを変更
『小坂さんちの おひげで ロックンランチャー』
ここからは機能性を重視して解除を防ぎましょう。パターンロックの位置をランダムで表示できたり、サイズを変更できるアプリです。
通常は指定の動作をなぞるとロック解除できますが、例えば縦長に設定すれば、指でなぞる範囲が狭くなり誤操作を誘発できます。パターンを読み取るだけでも苦労するのが、より難しくなります。他にも、ランチャー機能を設定できるなど多機能さも魅力です。


小坂さんちの おひげで ロックンランチャー:パターンロックの位置はランダムに表示(左)サイズの編集も行える(右)
『小坂さんちの おひげで ロックンランチャー』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
Lv.4:ロック解除の位置を隠してしまう
自分だけのロック解除先を決める
『Hidden Lock』
変形のパターンロックを解除されたら、本アプリの出番です。任意の位置にロック解除のボタンを配置できます。ボタンは透明にできるので、パッと見てどこにあるかわかりません。位置を覚えておかないと、持ち主である自分が開けられなくなるのでご注意を。
他にも、パスコードの設定が可能です。ロック解除時に画面上には「*」「#」も表示されますが、これはダミーです。数字だけで解除することを知られていなければ、パスコードのパターンが多く見えて惑わせられますよ。


Hidden Lock:右上に配置したロック解除ボタンを見つけた状態(左)パスコード設定もできる(右)
『Hidden Lock』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
Lv.5:超ハイテク!最終手段は指紋認証!?
指を認証ではなくスキャンして解除
『指紋スキャナフリー』
ロック解除のボタンがバレてしまっては、仕方ありません。最後は本アプリを使うしかないです。見た目は最強のロック画面ですが、実際には自分の指紋でロックを解除できません。指紋の上に乗せた指が、指定した回数スキャンされれば解除されるという仕組み。
何も知らない人からすれば、本当に指紋で開けると思うかもしれません。瞬時にバレちゃう可能性もありますが、そうなったらネタとして使ってください。


指紋スキャナフリー:指紋認証で開くように見える(左)スキャン回数は1~10回で設定できる(右)
『指紋スキャナフリー』を早速ダウンロード
詳細なレビューはこちら
今回紹介したアプリがあれば、解除されるまでの時間が稼げると思います。これで、知らないうちに端末をのぞき見される心配が薄れたのではないでしょうか。その間に端末を取り戻せるよう、上手に設定して、自分のスマホを守ってくださいね!
デフォルトのパターンロックを厳重にしたい人はこちらをチェック!