

My Widget!
ウィジェットはたくさん種類があるものの、壁紙とのバランスを考えると気に入ったものが見つからなかったり、設置してみると思っていたようにならなかった、という経験があると思います。
そんな人にぜひ試してもらいたいのが、今回ご紹介する『My Widget!』。
すべて英語で書かれているので少し抵抗があるかもしませんが、簡単にカッコいい時計ウィジェットを作ることができます。では、その使い方を見ていきましょう!
最初にサイズを選択


My Widget!:サイズを指定する
本アプリはホーム画面からウィジェットの追加でサイズを指定し編集を行います。
ウィジェットのサイズは1×1、1×2、2×1、2×2、3×1、3×2、4×1、4×2、5×1、5×2の10種類となっています。
編集はフォントを選んで配置するだけ!


My Widget!:様々な種類のフォント
サイズを指定すると、表示内容の編集画面に移ります。ここで表示したいオブジェクトの内容やデザインを決めていきます。
「Text1」と「Text2」で時間・バッテリー・日付・ストレージを選択、そして表示フォントを編集。「Extra」は装飾や枠などのデザイン編集。さらに「Other」では背景色やオブジェクト透過率を設定していきます。
またフォントは70種類と非常に豊富で、テキストや飾りの組み合わせ次第でバリエーションは無限に広がります。
一部のフォントは日本語に対応していないため、曜日や時間の表記が崩れることがあるのでお気をつけください。


My Widget!:設置時に表示したい内容を設定
各項目の設定が終了したら、操作欄の一番下にある「Save and Exit」をタップ。ホーム画面にウィジェットが設置されます。
なお、表示されているウィジェットをタップすることで編集画面に戻るので、自分が納得するまでいくらでも修正できます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
以下は実際に制作したウィジェットです。壁紙と合わせて吹き出しや飾りを上手に使って、ホーム画面でより自分らしさを表現して友達に差をつけましょう。


My Widget!:制作した4種類のウィジェット