

Androidのバージョンアップ
9月6日より、ソフトバンクモバイルのAQUOS PHONE 102SH/102SHIIの4.0アップデートが開始されました。4.0アップデートアナウンスされている端末の中で国内メーカーとしては初めての端末です。
海外メーカー製スマートフォンの一部ではアップデートがすでに開始されているものもありますが、バージョンが大きく変わるということで、気になるところも多いと思います。これに続いてその他の国内メーカーも開始していくかもしれません。どうやってアップデートするのか、アップデートしたらどのあたりが変わるのかといったところを中心にレビューしていきたいと思います。
◆アップデート前にチェック
今回の4.0アップデートで変わる部分は主に以下の通り。半年以上使って慣れ親しんだUIから変わってしまうので、使い勝手がちょっと心配。
- Feel UXを新たに追加(SHARP独自のホームも健在)
- ダイレクトトラッキング(タッチ画面の独自チューニング)
- Android4.0の機能(フェイスアンロックなど)追加 etc…
電話帳や写真、アプリのデータなどは引き継がれるのでそのままで大丈夫です。


AQUOS PHONE 102SH(Android2.3)
◆アップデート開始
[設定]-[端末情報]-[メジャーアップデート]からアップデートすることができます。PCでアップデートファイルをダウンロードしてmicroSD経由で行う方法もありますが、今回はネットワークからアップデートで試してみたいと思います。


端末の設定からメジャーアップデートを選択


まずはアップデート用ファイルのダウンロード。Wi-Fi接続とmicroSDが必須となります。


ファイルのダウンロードは10分強でした。チェックが完了したらアップデート可能になります。


ついにアップデートのとき。電池残量が足りないと怒られます。充電器に差した状態でもダメで、70%でも足りないといわれます。ここはフル充電して臨みましょう。


アップデート中は3回ほど画面が変わり再起動をしたりします。15分ほどかかりました。


再起動後、新しい起動画面が!ついに…わくわくしてきます。


アプリの最適化が最初にあるようです。コンソールはもう4.0になってます。もうちょっと。


ロック画面とチュートリアルが現れました。アップデート完了です!
◆アップデートで変わったところをチェック
どのあたりがどう変わったのか、チェックしていきます。メーカー独自の作り込みの部分と、Android4.0の機能の部分と、いろいろ変化しているようです。


左がAndroid 2.3、右がAndroid4.0、Google検索や下のメニューなどがAndroid4.0のものに。


通知領域は一新。スッキリとシンプルに。


メニューボタンの表示もAndroid4.0標準な感じに。


設定画面も変わりました。バージョンは4.0.4になってます。


マップ、YouTube、ブラウザも使い勝手が変わっています。YouTubeはよりかっこよく。
メニューや設定周りは、きちんとAndroid4.0標準になっているようです。メーカー独自のホーム画面などは夏モデルと同様のものになっていました。


Feel UXの3ラインホームなどが新規に追加。夏モデルの機能がそのまま追加されたのはうれしい。


初めての機能にはチュートリアル。予測変換候補が大きく見やすく。
◆実際の使い心地はどうか
中身がごっそり最近のAQUOS PHONEに変わったという感じです(AQUOS PHONE 102SHIIは2012年夏モデルなのでやっと追いついたというべきかも)。
UIが変わった部分が印象としては一番大きいです。配置やメニュー項目の変更などちょこちょこ変化しているので戸惑いがあるかもしれませんが、基本的な部分は変わっていないように感じました。細かいところは慣れの問題でしょう。
ダイレクトトラッキング技術のおかげで、操作感はよくなった印象です。アップデート直後は少しもたついたり不安定な感じもしましたが、一晩たったらだいぶ安定してきたようで特に動作が遅くなったという感じはしませんでした。
microSDやおサイフケータイ、ワンセグなど特に使えなくなったという部分は今のところありません。スクリーンショットやダウンロードのデータ保存場所が少し変わるので、今までのファイルと違う場所に保存されるのはちょっと面倒くさいです。メールアプリの動作が少し遅くなり、そこは不便になったところですね。メールを開くのに時間がかかりワンテンポ遅れる感じがします。
電池の消費も少し早くなった気はします。アップデートしていろいろ触りまくっているのが理由なきもします。こまめに”起動中のアプリ”(ホーム右下の一覧から確認)を終了させていましたが、それが”最近起動したアプリ”になったので少し戸惑ってます。
全体的な感じとしては、UIが変わるので戸惑うかもしれませんが、そこまで大きく変わるといった感じはなく、動作や操作感などは良くなった印象です。


Android4.0で生まれ変わったAQUOS PHONE 102SH
◆4.0アップデート
半年以上前に発売された2011年冬モデルですがきちんと4.0アップデートをサポートしてくれたのは素直にありがたいですね(2012夏モデルの102SHIIがあったこともありますが)。機種変更とまではいかないまでも、なんだか新鮮な感じがします。ケース、ストラップ、壁紙、etc、も変えて一新したくなりますね。
アップデートは開始されたばかりなので、不安な方はもう1、2週間様子を見てからでも遅くは無いので、安心のタイミングでアップデートするのが無難です。とにかく新しくしたいという方は週末にアップデートして、久々にいろいろいじってみるのもいいかもしれません。
- 激レア!Android4.0でしか使えないアプリ大集合~2012夏の新機種、アップデートに対応~
- 【FAQ】Android 4.0ってどういう意味ですか?バージョンの違いで何が変わるんですか?
- AQUOS PHONE 102SHII のケース・アクセサリー