

GT-Document Lite for Dropbox
『GT-Document Lite for Dropbox』は、オンラインストレージの『Dropbox』に保存されている文書ファイルを、レイアウトを崩すことなく表示することが可能なドキュメントビューアです。
文書ファイルは当然のこと、カメラで撮影された書類などの写真やスクリーンキャプチャといった画像状態の文書も段落構造を解析し、自動整形して表示することができます。「ネットプリント」とも連携し、本アプリから直接プリント予約することも可能です。
利用にはDropboxアカウントを取得
利用のためには『Dropbox』のアカウントが必要となります。まずは、本アプリで使用する任意のアカウント名、『Dropbox』のユーザIDとパスワードを設定しましょう。Dropboxのアカウントは設定から複数追加することも可能です。


GT-Document Lite for Dropbox:Dropboxフォルダへログイン
ログインに成功すると、『Dropbox』に保存されている一番上の階層のフォルダ一覧が表示されます。なお、本アプリの対応ファイルは以下になります。
- Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)
- Adobe Acrobat(PDF)
- 富士ゼロックス(DocuWorks)
- 画像(JPEG、PNG、GIF)
- ジャストシステム(一太郎、花子)
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
見やすく構造を解析
PCのスクリーンキャプチャ(PNGファイル)を表示してみます。ピンチイン/アウトで拡大縮小が可能ですが、画像中の文章部分をダブルタップすることでレイアウト情報を読み込み、段落構造を解析することができます。


GT-Document Lite for Dropbox:画面下部が段落構造の解析が完了した画像
テキスト部分を認識し、自動で成形して読みやすい形で上部に表示。画像中のどの部分を文章として認識したかは、下部の画像の四角で囲われた部分を見るとわかります。それぞれの囲われた部分をタッチすると、画面上方に表示されます。
抽出したテキスト部分はさらにピンチインで拡大することも可能。画像ファイル中の細かな字でも、とても読みやすくなります。
写真やオフィスファイルもきれいに閲覧


GT-Document Lite for Dropbox:カメラで撮影した新聞のテキストもくっきり
カメラで撮影した画像でも同様です。あまり長い段落は読み込みエラーになる場合もありますが、このようにカメラの画像でもテキスト部分を認識することができました。
当然ですが、Officeファイルも閲覧することが可能です。表とグラフを含むExcelファイルもレイアウトが崩れることなく表示されます。
複数枚にページが渡る場合は、サムネイルを表示してタッチでジャンプすることもできます。Officeファイルもテキスト部分をダブルタップすることで、テキストを自動で整形することが可能です。
「ネットプリント」機能も搭載


GT-Document Lite for Dropbox:ネット予約の一覧
ファイルをプリント予約して、セブンイレブン店頭のコピー機で印刷することができます。操作方法は簡単で、印刷したいファイルを開いて、メニューボタンから「ネットプリント」を選択すると予約番号が発行されるので、あとはコピー機で番号を入力するだけです。
「ネットプリント」の会員登録なしで使えるのはうれしいですが、一度予約したら取り消すことができません。また、「ネットプリント」のパスワードを設定することもできないので、注意が必要です。しかし、気軽に利用できるのは便利ですね。