

書き取り日本一周 FREE:手でささっと正解を書き込む。
『書き取り日本一周 FREE』は、県名・地名などのクイズに手書きで答えるゲームだ。
問題は県名や地名、空港名などを手書きで答えるものと、県の形をしたピースを地図上にはめるものがある。
書き取り問題は、47都道府県や県庁所在地名といったスタンダードなクイズから、岬、湾、温泉、半島、名山、湖、空港などかなり雑学的な問題まで用意されている。
さらに難易度が初級・中級・上級が用意され、高難易度な問題には地元民でないとわからないマニアックなものまである。ただ、答えはすぐに参照できるのでうれしい。


書き取り日本一周 FREE:意外と知らない県のユニークな形。
一方、県型ピースのパズルのほうもなかなかやり込める。初級はピースをただ日本地図上の同じ形のところに合わせればいいだけなのだが、難易度が高いものは、ピースが上下左右に回転していてわかりにくくなっている。
さらに難しいモードでは、地図のほうに県境の線がなく、形だけで合わせていくことができない問題も用意されている。
とにかく日本地図・地名に対する基礎知識を存分に試されるゲーム。今後はさらにマニアックなクイズ(例えば名産品の名前など?)がどんどん追加されれば、おもしろいかもしれない。
ゲームの流れ


書き取り日本一周 FREE:ポイント1
県名を手書きで答える。ちなみに私は愛媛と岐阜がとっさに書けなかった…。県民のみなさんすみません。


書き取り日本一周 FREE:ポイント2
「答え」を押せばすぐに解答を表示してくれる。ただし教えてくれるのは2回まで。馴染みのない温泉、空港などはやはり難しい。


書き取り日本一周 FREE:ポイント3
パズルゲームのほうもいろいろと勉強になる。たとえば、愛媛県はプーマみたいな形しているなぁ、岩手県は丸いなぁ、など。


書き取り日本一周 FREE:ポイント4
上級編は日本地図上に県境のヒントすらない。鳥取と島根を逆に覚えている人は、これを機に反省しよう。


書き取り日本一周 FREE:ポイント5
正解数と解くスピードを上げて高得点を獲得し、ランキング上位を目指そう。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
清水康宏
指のフリック手書きで答えを入力するのがおもしろい!
清水康宏
福井の「井」の読み取り感度がすごく悪く、なかなか読みとってくれなかった。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|