

Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索
「Yahoo!ロコ 路線情報」の公式アプリ『Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索』をご紹介します。バスや航空路線まで含めて総合的に検索してくれるため、とても使い勝手がよいです。
PCやケータイ(フィーチャーフォン)でもおなじみでしたが、本アプリではより高機能化!音声入力に対応した他、降車駅アラームなど便利な機能も充実しています。
定番の路線検索だけに留まらない役立つ機能が満載なので、要チェックです。
こちらもチェック!

わかりやすい画面と高速検索でストレスなし!
基本的な使い方は他の乗換案内アプリと同じで、「日時設定 現在時刻」から、出発や到着の日時を指定したり、終電や始発の検索ができます。


Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索:検索画面。「マイク」アイコンから音声入力可能
画面右上にある「マイク」アイコンをタップすると、音声入力が可能になります。
「〇〇から▲▲まで」としゃべるだけで出発地と目的地が入力され、「探索」をタップすればあっという間に検索完了!最適な経路を複数表示してくれます(冒頭の画像参照)。
現在地、経由地を打ち込んでの検索はもちろん、地図から場所を指定することも可能です。
また、端末メニューの「設定」から自宅の住所を事前に入力しておくことで、「現在地から自宅への経路」から、自宅への経路を一発で検索可能になります。非常に便利な機能ですね。
検索結果は下記の3種類が表示され、タブで簡単に切り替えられます。
- 「早」=目的地への到着時刻が早い順
- 「楽」=乗り換え回数の少ない順
- 「安」=料金の安い順
また、「一本前」、「一本後」をタップすれば検索結果から前後1本の乗り換え時刻を調べられ、重宝します。
例えば飲み会に参加中、帰らないといけないけど「うーん、この電車よりもう少しだけ後に出発できればなぁ」という時、「一本後」をタップすれば、あとどのくらい現地にいてよいかがわかります。
検索は電車だけでなく、バス、航空路線やフェリーなども含めて総合的な路線案内を素早く検索してくれるので、導入すれば非常に頼もしい存在となる事は間違いなしです。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
乗り換えに最適な車両がわかる
乗り換えルートや時間などを確認したら、駅名の下に表示される「〇駅(〇は任意の数字)」をタップしてみましょう。次の乗り換えまでに停車する駅やバス停留所を、すべて表示してくれます。
これを見れば、いちいち車両内の案内表示を見て駅を数える、なんて面倒な作業はしなくて済みますね。
また、駅名表示枠の右端にある「乗換」をタップすれば、階段やエレベーターに近い車両を教えてくれるのもうれしい機能です。


Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索:乗り換える停車駅と時刻を表示(左)乗車位置も確認可能(右)
便利な「降車駅アラーム」「通勤タイマー」
検索結果画面の右上にある「便利機能」をタップすると、その名の通り数々の便利な機能が出現!


Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索:「降車駅アラーム設定」画面
「降車駅アラーム設定」は乗り換える駅に到着する時間の少し前にアラームを鳴らせるので、「うっかり寝過ぎて、乗り越しちゃった」という事態を未然に防げます。
設定は駅ごとにON/OFFを入れるだけです。
また、「通勤タイマーを起動」からは別途『 通勤タイマー』(無料)をインストールしておくことで、電車やバスの出発時刻までのカウントダウンが可能になります。
こちらも10分前や5分前など任意の時間にアラームを鳴らす設定ができるので、貴重な時間を有効に活用できますよ。
終電後に対応してくれるユニークな検索方法
さらに、毎日終電ギリギリまで仕事をしている方や、「飲み会のはしごが大好き★」なあなたに必須の機能があります!
「日時設定 現在時刻」の「終電」から検索後、うっかり終電を逃したら、あわてず騒がず「終電後探索」をタップしましょう。すると、周辺の別路線の駅や、深夜バスを利用した経路を表示してくれます。
終電をタッチの差で逃した時はこの機能でリカバリーできれば、タクシー代やホテル代などの出費が抑えられますね。


Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索:終電後の代替ルートを検索できる
さらに遅れた時にも「現在地周辺のホテルを検索」「現在地周辺のタクシーを検索」をタップすれば、それぞれ情報を表示してくれるなど、かゆいところにも手が行き届いてます。
なお、端末メニューの「時刻表」や「駅・路線図」「運行情報」などから、現在地周辺の駅の時刻表を調べたり、大都市近郊(東京・名古屋・大阪・福岡)の路線図を見ることが可能。
時刻表は画面右上に表示される「画面メモに追加」をタップすれば画像として保存されるので、オフラインでも確認でき、とても便利です。


Yahoo!乗換案内 無料の時刻表、運行情報、乗り換え検索:メニューボタンから時刻表・路線図などを表示可能
使っていく中で「近くのバス停まで歩いて高速バスを使い、途中で電車に乗り換えが1番早い」、といった普通は思いも付かないルートを提案してくれるなど、優秀と感じました。