

スリープモード
『スリープモード』はホーム画面からワンタップでスリープモードにできるウィジェットです。
任意にスリープモードにする時は、端末の電源ボタンを押す必要があります。
本アプリを使えば、端末が大きくて電源ボタンに指が届きにくい場合や、電源ボタンが小さくて押しづらいと思っている方でも簡単に操作できます。


スリープモード:設定画面
ドロワーからアプリを起動して簡単な設定ができます。「Change Icon」でウィジェットの色を選択。「Action setting」から、ウィジェットをタップした際の端末動作が設定できます。
「Sleep setting」ではウィジェットをタップしてから、スリープモードになるまでの時間を設定が可能。時間は「Set1」「Set2」の2種類設定でき、ウィジェットをタップする度に交互に時間が変わります。
例えば、30秒でスリープモードにしたい場合と5秒でしたい場合など、タップするだけで切り替えが可能です。2種類も必要ないという方は、該当する「Set」のチェックを外してください。
設定が終了したら、画面上部の「Save」をタップしましょう。
ウィジェットをタップすると、アイコンの上に設定した時間や「NoSleepMode」と表示されるので、現在の状態がひと目でわかるのも便利です。