

不思議微生物タマタマ研究所:ビーカーの中でタマタマを繁殖させていこう!
『不思議微生物タマタマ研究所』は、石から生まれる謎の微生物タマタマをビーカーの中で飼育しながら採取していくゲームだ。
謎の微生物タマタマとはいったい
燃料を入れてビーカーの中に石を入れてタッチすると、1匹のタマタマと呼ばれる微生物が誕生する。このタマタマは、ビーカーの中を跳ね回り、分裂したり合体したり、時には別の種に進化したりといろいろな変化を見せてくれてビーカーを眺めているだけで凄く楽しい。
少し目を放すとビーカーの中がいろいろなタマタマでギッシリ詰っててギョッとするが、それらをいっぺんに採取していくのも爽快でおもしろかったりする。
設備を増やせば珍しいタマタマが


不思議微生物タマタマ研究所:分裂したり合体したりと忙しない姿を見ているだけで楽しいぞ。
タマタマを採取するとポイントが貰えるのだが、そのポイントを使って設備を豪華にすることができる。
設備が豪華になれば、タマタマの活動もより活発になり、珍しい種も生まれるので、研究レベルを上げてポイントで設備をちょっとずつ豪華にしていくことが第一の目標になるだろう。
燃料は消費する時間がそれぞれ違うので、小まめにチェックできない人は200PTの24時間の燃料を選ぶと良いぞ。自分のライフスタイルに合わせてタマタマの研究に励んでみてほしい。
ゲームの流れ


不思議微生物タマタマ研究所:ポイント1
燃料がないと何も始まらないので、まずは燃料を決めよう。最初は15分の無料のヤツを使うと良いだろう。


不思議微生物タマタマ研究所:ポイント2
燃料を入れて石を入れたら準備完了だ。石をタッチしてタマタマを誕生させよう。タマタマが生まれたらそのまま放置して大丈夫だ。


不思議微生物タマタマ研究所:ポイント3
ちょっと目を放すとビーカーの中がこんな状態になる。こうなるとこれ以上繁殖ができなくなるので、ピンセットで採取していこう。


不思議微生物タマタマ研究所:ポイント4
採取するとポイントがもらえるぞ。ポイントを使って新しい設備やエサなどを購入しよう。


不思議微生物タマタマ研究所:ポイント5
設備によって出現するタマタマの種類が変わってくるぞ。図鑑コンプリートを目指すならいろいろな設備を用意しよう。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
山﨑裕紀
跳ね回って分裂したり合体したり変化したりと見てて飽きないね。
山﨑裕紀
設備の種類が少ないのでもっと増やしてほしい。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|