

TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:全20モードを制覇しよう。
『TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION』は、様々なモードのテトリスを1本に集約したゲームパックアプリだ。
携帯アプリでテトリスを遊んでいた人にはおなじみ♪テトリス(R)&Getプチアプリで公開されていた中でも、人気の8タイトルが同梱された大ボリュームのゲームになっている。
ボリュームたっぷり!
ゲームのルールは言わずもがな、上から出現するブロック(テトリミノ)で横列を埋めて消す定番のもの。収録されているのは以下の作品だ。
- TETRIS(R) DIAMOND(2007年)
- TETRIS(R) CRYSTAL(2007年)
- TETRIS(R) REMIX(2010年)
- TETRIS(R) BLACK(2006年)
- TETRIS(R) GOLD(2006年)
- TETRIS(R) GREEN(2007年)
- TETRIS(R) 1to3(2008年)
- TETRIS(R) DJ(2009年)
ブロックをひとつだけストックしておける「ホールド」機能はもちろん。最初から置かれているブロックに特定のテトリミノをあてはめる「PUZZLE」。
連鎖要素のある「CASCADE」など、遊び方がまるっきり変わるモードが多数搭載されている。上から順番に遊んでいくのもありだし、好みのモードをやりこむのも楽しい。このボリューム感が最大の魅力となっている。


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:8つのタイトルを収録。(左)お題をクリアするなどの特殊モードを収録。(右)
画面は狭いが操作感はGOOD
操作はゲームパッドで行うため画面は多少狭い。ただ、パッドだと操作ミスが少なく、どのステージも快適に遊ぶことができた。
個人的には「TETRIS(R) DJ」に収録されているDJモードなど、BGMにこだわられているモードが良かった。テクノ調のオシャレな音楽と消滅演出があいまって爽快なテトリスを味わえるはずだ。
一覧画面で各タイトルにどんなモードが収録されているのかわからないのは、ちょっと不親切だとは思うが……。それでも、テトリス好きならもれなく満足できる至極のゲームパックになっている。
ゲームの流れ


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:ポイント1
ゲームを開始したら各テトリスの一覧が表示される。その中から好きなものを選ぼう。


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:ポイント2
操作は画面下のパッドで行う。←↓→で移動、真ん中の決定ボタンを押すと回転、↑を押すとガイド表示されている場所に一気に落ちる。


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:ポイント3
各モードともに基本ルールは変わらず、横列をブロックで埋めると消滅。画面上まで積み上がるとゲームオーバー。


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:ポイント4
REMIX版には連鎖要素のある「CASCADE」、GOLD版にはお題に答えていく「MISSION」モードを搭載。


TETRIS(R) CLASSIC COLLECTION:ポイント5
DJ版には、ゲーム音楽を楽しみながらプレイするDJモードもあるため、音を出したりイヤホンをつけてプレイしたい。
<アプリ★ゲット編集部からのコメント>
納谷英嗣
8つのタイトルごとにルールが違うので飽きずに楽しめる。
納谷英嗣
一覧表示のところで各タイトルの特殊ルールがわかるといいのに。
<記事提供元>
日本最大のAndroidゲームレビューサイト。毎日2回以上更新され、紹介本数は2000本を超える。
アプリ★ゲットおすすめのアプリをもっと見る |
|