

tweecha (Twitter)
『tweecha (Twitter)』は、数多くある『Twitter』クライアントアプリのひとつ。最大の特徴は、軽快に動く操作性です。
タイムラインからフォロワーなど様々な要素はすべてタブで表示され、スワイプだけで行き来が自在。
ワンタップでタイムラインや書き込みにジャンプできるアイコンも画面に常駐しているので、ツイートを見たり書き込んだりする度に画面を行ったり来たりする必要がほとんどありません。
また、アプリ自体も非常に軽いため、端末の空き容量に困っている人でも気にせず使いやすくなっています。
タイムライン各種はすべてタブ表示
まず、スタート画面でTwitterアカウントを入力してメイン画面に移りましょう。画面を左右にスワイプして、上部のタブを切り替えることで各画面をチェックできます。


tweecha (Twitter):初期設定では、アプリ起動時にメニュー画面が表示される
タイムラインやツイート、リプライ(返信)、リツイートはもちろん、Twitter上で作成したリストや自分のプロフィール、ツイートの検索画面まで、タブで切り替えられるので便利です。また、画像のサムネイルもきちんと表示されます。
画面下部には主要アイコンが設置。左から「タイムライン」、「@ツイート」、「リスト」、「投稿」、「メニュー」にワンタップで飛ぶことができます。
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
最新の情報が自動で流れる「ストリーミング」


tweecha (Twitter):「ストリーミング」起動中の画面
本アプリには、リアルタイムでフォローしている人のツイートが流れる「ストリーミング」が搭載されています。「スタート」をタップするだけで、自動的に最新のツイートが流れてきます。
「タイムライン」では手動で新しいツイートを読み込まなければなりませんが、これなら画面を眺めるだけで自動で流れてくるのでお手軽です。
今流れている最新のツイートだけを見たいという人にとって、非常に役立つ機能だと思います。目を離したスキにズラズラッと表示されているので、ビックリしますよ。
他にも、「設定」でテキストやアイコンサイズの変更もできます。自分が見やすい設定をして楽しんでください。